うさぎ 今年も残すところあとわずかとなってしまいました。皆様は今年を振り返ってどうだったのでしょうか?
いぬ景気が悪かった!
うさぎ確かに~しょぼん
ひよこ仕事が減った!
うさぎ確かに~しょぼん
にわとり裁判員制度が始まった!
うさぎおお~確かに~にこっ問題点は色々ありますが、良い点もありますよね。考え方も色々です。
ねこ皆既日食見た!
うさぎうぉぉ~確かに!うさぎは皆既日食はかなり頑張りました。
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=64
パンダWBC優勝!
うさぎイチロー様のご実家、とても近いです~。感動しました。まさかあそこでヒットを打つとは・・・・。やられました。というかやり過ぎです。
ねずみSMAPの草なぎ剛 様が酔って・・・・
うさぎもたまに飲み過ぎてしまうことがあります・・・。国民の皆様がとても同情したことが印象的でした。実はあれ以来、剛様のこと身近に感じてます。ハート
うし新型インフルエンザ流行・・・・
うさぎ確かに~しょぼん世界中で150万人の方が亡くなられていると知って心が痛みます。
ぶた政権交代した~!
うさぎ確かに~。期待しているのですが・・・・・今年のニュースで来年の今頃「公約違反!」「確かに~」とならない事を祈ります。実行してはいけない公約もあるのですが・・・・。これはうさぎが言うことではありません。考え方も色々ですから・・・・。
家郵便料金ごまかし!
うさぎ確かに~。インチキはやめましょう。正義が勝つという世の中になって欲しいモノです。
病院オバマ米新政権スタート。
うさぎ「核なき世界」でノーベル平和賞はいくら何でもはやくね?もっと平和を心から願っている人はかなりたくさんいると思いますケド・・・。
工場歌手のマイケル・ジャクソンさん急死。
うさぎ若い頃結構聞きました。ご冥福をお祈りいたします。
うさぎ江澤事務器が特許を取った!
ねこいぬにわとりひよこパンダねずみきつねうしぶた家病院工場「え~知らん知らん」「うそでしょ」
うさぎ「ホントです!」

うさぎ確かにいろいろありましたが、前を向いて来年も皆様のお役に立つ様頑張ります。
今年はありがとうございました。


うさぎご無沙汰しています。12月は何かと忙しくて・・・・。
先回とほとんど同じ書き出しになってしまいました。
EZフィーダーは設計は”絵”の段階は卒業し、いよいよ作製図面です。でもまだまだです・・・・。しょぼん
2月のPAGEに展示と言うのを目標にしていますが、東海道五十三次の宿場で言うと、当社は尾張の国ですので41番目の宿場、宮宿(愛知県名古屋市熱田区) が出発です。
2月に江戸1番目の宿場、品川宿(PAGEは池袋です)にたどり着かなくては・・・・。
ちなみに現在は32番目の宿場、白須賀宿(静岡県湖西市)という気持ちでしょうか?おやつに安倍川餅、ディナーにウナギです。

小学生の頃、東海道五十三次の浮世絵を描いた浮世絵師は安藤広重と教わったが最近は安藤広重ではなく、歌川広重が正しいらしいとのことです。ただし生まれは安藤家らしいです。

EZフィーダー第二世代はここまでは順調な滑り出しです。やはりポイントは大井川でしょうか?
応援いただいているごく少数の皆様・・・。
うさぎはなけなしの小遣いを持って旅に出ました。江戸に無事たどり着けますよう見守ってください。

宣伝
PAGE2010に出展します。

◆出展製品
EZフィーダー              特許取得機構で本+バラ納税通知書を一人分ごと投入します。
ランダム厚み定型外フィーダー   特許取得技術でランダム厚みの定型外郵便を1通ごと捌きます。


◇特長
ランダム厚みフィーダーを開発しました。当社は納税通知書やDMの封入を行っているメーリング業者です。このランダム厚み捌き機構が様々な問題を解決します。インサーターに接続すればコンビニ収納対応納税通知書の封入に、検査装置に接続すればランダム厚み検査に利用できます。
ランダム厚みに対応したEZフィーダーは納税通知にとどまらず、1つのチャンネルとしてインサーターの可能性を大きく拡げるポテンシャルを備えています。当ブースではOCRとEAN-128の読みとりを行います。
ランダム厚みの定型外封筒や55キロ紙のランダム厚みフィードのデモも行います。コンビニ収納封入作業風景はDVDのビデオでご覧いただき、特許技術のランダム捌きの理論説明を行います。

うさぎは理論説明がメインだと思っています。理論を聞いていただければ、うまくいくのも納得いただけるはずです。またその理論を最も単純化した構造が”これ”しかないというのもおわかり頂けるはずです。
当社はしつこいですが本来は作業会社です。 メーリングサービス協会に加入し、メーリングサービス協会認定のメーリングアドバイザー4名在籍、またプライバシーマーク取得、ISO9001取得しております。機械メーカーとしてではなく作業会社として取得しております。
もともとはうさぎが納税通知書の封入作業に困って自分用に作ったマシンです。
是非EZフィーダーアーカイブスとこのブログを最初から読んでいただきたいと思います。

他社本物の機械メーカー様とは違い、格好良い展示はできません。文化祭の様なつたない掲示ですが是非見に来てください。
スルドイ突っ込みをお待ち申し上げます。
うさぎ ご無沙汰してしまいました。12月はいろいろとありまして・・・・。
先回はテストの報告とEAN128の読み取り完了をテストしましたまででしたね。

2年前に始めたときは最初が 「ものすごく苦労した・・・諦めようかと何度も思った・・・・」 だったのに、
ランダムの厚みの冊子とペラを搬送するということを技術的に解決すると・・・・・、
「あらっ・・・不思議なことに全てのテストがうまくいく!」のです。

検査装置の開発部隊をしているうしさんチームからすれば、多分「搬送機がしっかりしていれば当社の技術力からすれば当然!」かもしれませんが・・・・。
それでもうさぎは完成度の高さにびっくりしています。

第二世代は図面は書き上がりました。といっても搬送部分だけですが・・・・。カメラの位置やその他センサーの取り付けまでは進んでいません。

うさぎ画の絵です!


驚愕の図面です・・・・。これが
http://www.ezawajimuki.co.jp/ezfeeder/ezfeeder.html
と言うようになるのです!どうやってふくらませばこうなるのでしょう?ふくらませすぎです。
シェフがうまいと料理がうまいのと同じです。
最初の頃の図面
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=13
で描いた絵がこんなに立派になって・・・・、という心境です。
うさぎのバックには強力なうしがついてます。

よく似た言葉で虎の威を借る狐がありますが違います。虎と狐ではありません。
あくまでもうさぎうしです。
順番はうしうさぎが正しいかも・・・・。

ところでうさぎは2010PAGEに出展します。
ランダム厚みのフィードについて興味ある方、理論展示も行いますので是非来てください。ひやかし歓迎。ツッコミ歓迎します。上げ足も是非とっていただきたい。
もっと良いマシンにするためには是非厳しくご指摘をいただきたいです。
なにしろうさぎは業者ですから、機械メーカーではありませんので展示は稚拙なモノになると思います・・・。

展示マシンは当社の第一世代改ですが、できれば即売機を1台だけで良いから作りたい!という希望をうしさんチームに出しました。
なにしろ大赤字なんで・・・・・しょぼん



提供:ビジネスブログのe売るしくみ研究所..