うさぎ 当社は請求書やダイレクトメールの作業を行うメーリングサービス業です。
この時期になると納税通知書の作業の季節になります。

一般の方々は税金というと4月や5月を思い出すと思いますが、当社内では今からスタートです。
ブッキングマシンやコンビニ収納という言葉は、季語として使われています。

当社ブッキングマシンはデュプロ製のLGを使用しています。理由は遅いから・・・・・、じゃなかった、
製本がキレイだからです。
過去ブログ http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=9

このマシンの良いところはグルーガンが1本です。
いつでもどこでもストップできる。ノリが乾いたりしないです。
頭とおしりに白紙も必要ありません。

ただ一つ欠点が・・・・、それは・・・・、

独自の捌き機構で2枚重ねてバーストした用紙を捌くが、静電気などの理由で強くくっついている用紙は捌けない
と言うことです。
これは皆さん苦労しているハズと思うのですが・・・。
当社だけかも・・・。受託業者ですのでいろいろな用紙メーカーやプリンターがあるので・・・・。

ずっと「ど・・どげんかせんと・・・」と思っていましたがこのたび「解決しました。」多分・・・・。

完成型は・・・・・



ぷんすか「部品ついとらんやないか!!」怒
ぷん「なめとんのか!」怒

うさぎ「ごめんなさい~。でもちゃんとうまくいくんですよ~。」「本当ですってば~」

ぷんすかぷん 「ウソでしょ!?」

うさぎ「本当です。でもまだ1種類の用紙しかしていない・・・・。」

ぷんすかぷん怒「そんなんじゃ認めることはできん!!」

うさぎ「テストを重ねます。いくら何でも部品点数少なすぎますよね~。うさぎもそう思ったんですよ。」
「でも上手く行くと思っています。」


うさぎ こんにちは、そろそろこの業界も忙しくなって参りましたね。納税通知書の時期になって参りました。どちらの業者様もノーミス・ノークレームで納税通知の季節を乗り越えられることを願います。
またEZフィーダーをお使いの業者様は昨年に引き続きノーミス・ノークレームでの作業を達成しましょう。

ここから下はお仕事には関係ないマニアのページです。今回のお題は環境です。


続きの記事を読む▽
うさぎ つい先日まで「寒い!!」と言っていたのに最近は暖かいですね~。
でも暖かくなると、忙しくなるのです。納税通知書が・・・・。
でも今日は別の話で・・・。
HPの更新が遅れています。(このブログを除く。)
申し訳ありません。
PAGEに展示が終了したら取りかかろうと思っていたのですが、バタバタとしていましたら3月になってしまいました。


何を変えるかと言いますと・・・・、
トップページを変えようと思います。
自分用に作ったのですが、一応「製品のページ」というのも作ろうと思います。
でもまだ「製品」完成していないから進捗状況くらいしか書けません。

ちなみにEZフィーダーの進捗状況ですが当社用はもうすぐ完成です!!
というより完成してもらわないと本番がすぐソコッ!!

3月20日以降で納税通知書の作業本番が無い時なら見ていただくことが可能です。本番はお見せできません。
テスト用紙はご用意いただくのが一番良いです。








提供:ビジネスブログのe売るしくみ研究所..