更新日:2011,04,20,Wednesday  更新者:ezawa
 いつもご覧いただきありがとうございます。
 いつもご覧いただきありがとうございます。最近は広報委員会が掲載した、季節感があるブログが続いています。
まさに春が来たという事を実感しています。
しかし、「もっと仕事の事を読みたい!」という超~仕事熱心なアナタ
 のために本日は超レアケース トラブル編です。
のために本日は超レアケース トラブル編です。順調に動いているデュプロブッキングマシン改です。
用紙にも依りますが、だいたい250カット以上/分は動きます。

が、トラブル発生!!(宇宙戦艦ヤマト 編)
 「真田技術班長!、インタースタッカーが動作しません!」「このままでは用紙がバースター部に引っ張られて用紙が破れてしまいます!」
 「真田技術班長!、インタースタッカーが動作しません!」「このままでは用紙がバースター部に引っ張られて用紙が破れてしまいます!」 「大丈夫だ! こんな事もあろうかと、インタースタッカーは2台用意しておいた。」
 「大丈夫だ! こんな事もあろうかと、インタースタッカーは2台用意しておいた。」 「真田技術班長! 根本原因を解決しないと同じ症状が出ると地球に帰還(業務を遂行)できません!」
 「真田技術班長! 根本原因を解決しないと同じ症状が出ると地球に帰還(業務を遂行)できません!」 「大丈夫だ!こんな事もあろうかと、あらかじめ原因を特定してある。古代!見ろ!これがその原因だ!」
 「大丈夫だ!こんな事もあろうかと、あらかじめ原因を特定してある。古代!見ろ!これがその原因だ!」
 「こ・・・これは・・?」
 「こ・・・これは・・?」 「リレーだ。あの症状はモーターが動かないのではない。用紙センサーは反応している。しかしモーターは動こうとしていない。これはリレーが働いていないのでモーターに電気がいっていないと考えられる。」
 「リレーだ。あの症状はモーターが動かないのではない。用紙センサーは反応している。しかしモーターは動こうとしていない。これはリレーが働いていないのでモーターに電気がいっていないと考えられる。」 「リレーはスイッチの働きをしているんですね?」
 「リレーはスイッチの働きをしているんですね?」 「その通りだ。古代。リレーには寿命がある。このリレーは外側から見ても焼けた後がある。こんな事もあろうかとあらかじめオムロンのリレーを用意しておいた。たしか1個300円程度だ。それを3つ用意しておいた。」
 「その通りだ。古代。リレーには寿命がある。このリレーは外側から見ても焼けた後がある。こんな事もあろうかとあらかじめオムロンのリレーを用意しておいた。たしか1個300円程度だ。それを3つ用意しておいた。」 「さすが真田さんですね。今日もこんな事もあろうかって考え方に助けられました。」
 「さすが真田さんですね。今日もこんな事もあろうかって考え方に助けられました。」ちなみに「真田志郎 技術班長のこんな事もあろうか」とは・・・・↓
http://www.youtube.com/watch?v=JtxNwHnpgrI&feature=related4分18秒のところです。
 的に言えば・・・、「危機突破!吠えろリレー(波動砲)」といったところでしょうか?
 的に言えば・・・、「危機突破!吠えろリレー(波動砲)」といったところでしょうか?と言うことで順調に動いています。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=261 | 
| ブログ::活動報告 | 08:22 PM |
| ブログ::活動報告 | 08:22 PM |

