更新日:2009,06,16,Tuesday 更新者:ezawa
このたび、訳あって社員を募集することになりました。
ハローワークでももちろん閲覧が可能です。
よろしくお願いします。
コンビニ収納に対応した封入封緘機のEZフィーダーですが、まもなく動画をご覧いただける様になります。
こちらもあわせてよろしくお願いします。
目標今週中と言うことで・・・・・

| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=44 |
| ブログ::活動報告 | 06:14 PM |
| ブログ::活動報告 | 06:14 PM |
更新日:2009,06,09,Tuesday 更新者:ezawa
シンクロエラーが起こらない、水ににじまない、アートコート系にもとりあえず印字できる・・・
大きなサイズにも印字できる、厚いモノにも印字できる、
はがきで4面同時に印字できる、

バスクロインクジェットプリンターです。(過去ブログ 31 シンクロエラーについてはトップページから品質管理をご覧ください シンクロエラーはとても重要ですので・・・・、他社メーカー無防備の機械多いです・・・。)
先日は重大な事故につながるかもしれなかったです・・・・・。
それは2度打ちです。発送手前で2度打ちを確認できましたが・・・・・。
バスクロではソフト上 「この番号を印字しましたヨ」というのが残っているのですが、
出口側で「無いです」となるとリプリントします。
(もう少し複雑なプロセスでのリプリントですけど、おおざっぱに言えば、と言うことで・・・)
通常の業務では出口でカメラ検査をしています。

この画像では4378~4412までのログを表示しています。
印字直後に読むので間違いがありません。
でも欠点が・・・・実は用紙の大きさとスピードによっては読めないときがあるんです。
ちょっと課題です。宿題とさせてください。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=42 |
| ブログ::活動報告 | 07:08 PM |
| ブログ::活動報告 | 07:08 PM |
更新日:2009,06,05,Friday 更新者:ezawa
本日はK市役所です。コンビニ対応ですと本+バラの形が一般的ですが、なんと・・・・
「全バラ」です。
本なしはオンラインインサーターで全カットを行います。8枚全バラなので
8枚の固定枚数封入です。
これもインサーターのスピードあがりません。
処理速度が遅いと作業代金が高くなります。高くなるとひいては税金が高くなるのです・・・。
やりやすくて速くて正確な作業が可能な仕様ならいいのに・・・・と思います。
当社のような業者からみれば
コンビニ仕様なんて 遅い、高い、機械も高い、
または できなくなった のどちらか二択ですから・・・・。
コンビニ収納対応の仕様になったことで間違いなく「納税通知書作製にかかる落札価格」は跳ね上がってます。
仕様決定で何かが違うと思うのです・・・。

8枚集めている図・・・わかんないですよね。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=41 |
| ブログ::つぶやき | 06:51 PM |
| ブログ::つぶやき | 06:51 PM |
更新日:2009,06,04,Thursday 更新者:ezawa
コンビニ収納対応封入封緘機 専用ホームページです。
コンビニ収納対応ブッキングインサーターや
ひょっとしたら単にコンビニ対応とかでも検索できるかもしれませんが・・・・
こんなイメージになります。

よくよく見ると誤字・・・フィーターになってます・・・・。直します。
このように開発途上はまだまだ問題点があります。
当社EZフィーダーまだまだ開発途上です。製品もHPも・・・・
EZフィーダーは・・・・・・
完全受注生産です・・・・。
1台作るのに納期1ヶ月以上・・・・。
改良の余地がものすごくあるわけではないです。
ですので来年の納税通知の事を考えていらっしゃる業者の方、早めにご購入ください。
今年、他社の1工程のコンビニ収納ブッキングインサーターシステムを導入したものの、
「製本が良くない」
「製本不良を発見できずに混入してしまう」
「製本不良が原因でインサーター部分で通知書を破ってしまう」
「インサーターが停止したときにノリ製本不良が出やすい」
「作業スピードが遅い」
と言う方は候補の最後で結構です。是非ご検討ください。
大げさに言えば3月までに何台作れることか・・・・たいした数は作れません。
しかしよくあるコメントですが・・・、「製品は改良のため、予告無く仕様を変更することがあります」
それまでに仕様を変更してしまった場合、原価で改造させていただきます。原価だけはください!
追伸ですが、動画が見られるようにしますのでしばらくお待ちください。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=43 |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 08:57 PM |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 08:57 PM |
更新日:2009,06,04,Thursday 更新者:ezawa
固定資産、に始まり、今シーズンもいろいろありました。
今は、普通徴収ですね。
ここ最近のEZフィーダーでのお仕事で「大変そう」と感じたのはなんとバラ10枚・・・
なんと10期まであると言うのがありました。
何が大変かというと・・・・・・、
スピードが上がらないのです。
EZフィーダーは2工程です。
バラは少ない方がスピードが上げられるのです。
全ノリなら10000通/時間とか可能です。でもスイングアームのインサーターでは無理ですね・・・。
ちなみに3000通/時間でるかなぁ~という程度です。バラ4枚とかに比べてかなり落ちます。
このあたりが1工程だとスピードの低下はないですね。
当社2工程はバラが多いとスピードが低下します。
対策としては、本が薄くなりますので、もう少しサーボモーターの速度を速くするかと言う程度です。
でもせいぜい300通/時間程度しか速くならないと思います・・・。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=40 |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 06:16 PM |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 06:16 PM |
更新日:2009,06,01,Monday 更新者:ezawa
どちらも本+バラ4枚です。オンラインインサーターに増設の業者様は控えめな設定で、5400通/時間で安定稼働のセットとさせていただきました。
スタンダードに増設の業者様はもうすこし控えめなセットで4200通/時間とさせていただきました。
サーボモーターのコントローラーの設定値を変えることで、もっと速くももっとゆっくりも可能と言うこともご説明させていただきました。
いくつものコンビニ収納対応の納税通知書の本番や、テストに立ち会わせていただきいろいろな経験ができました。
心より感謝しています。
その結果
案外、どちらのメーカー様も同じかもしれませんが、開発時のテストは自社で用意できる用紙しかテストしません。
用意できない用紙ではテストできませんから。
ところがお客様の本番は確実に開発時とは条件が異なる用紙です。
もちろん開発テスト用紙より良い状態の用紙も有りましたが、当然悪い状態の用紙も有りました。
当社
用紙のクセはある程度は直して載せる必要があるし、載せる量も変えるべきだと思います。
スピードの設定を変える事も必要かもしれません。しかもスピードのコントローラーは2カ所変える必要がある。
また静電気も影響すると思いますが、静電気には今のところ無防備です。せいぜいアースをとるという程度です。
こういった事情であえて控えめな設定とさせていただいています。
構造的な問題ではないですが、当初開発段階ではオペレーターの技量で差が出にくいと言うのが開発目標だったのですが、条件によってはオペレーターの技量で差が出てしまい、本当は本意ではないです。
デモをご希望の場合は以上の理由で、用紙を用意いただけるとありがたいです。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=39 |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 01:02 PM |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 01:02 PM |

