更新日:2017,12,13,Wednesday 更新者:ezawa






事故の構造では空気バネとZ型のけん引装置が省略されていま~す。


まくらばりは車体と台車のカーブの線形による向きの違いを心皿で回転させるのですが、心皿を取り付けている台です。
ボルスタレス台車は、このまくらばりが無く、代わりに空気バネによって回転方向にも上下、左右にも変形させることで衝撃を吸収しています。
ボルスタレス台車以前のダイレクトマウント台車や揺れ枕式台車では衝撃の方向に合わせた衝撃吸収装置が必要で構造が複雑になってしまいますが、全方向の衝撃吸収を空気バネで行う事で構造の大幅な簡素化が可能です。

ここ、個人情報に関するテストに出ま~す。
参考 インダイレクトマウント台車

| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=845 |
| ブログ::つぶやき | 09:26 AM |
| ブログ::つぶやき | 09:26 AM |