更新日:2017,09,27,Wednesday 更新者:ezawa

日本には1902年に入ってきたが、当時、日清戦争において帝国陸軍は不衛生な水源による伝染病が問題で、チフスに対して効果があることがわかっていた。
日露戦争では兵員に対して配布したがその時の名称は征露丸だった。
軍隊への配布は1906年に廃止されたが、自衛隊の国連支援団等ではセイロガン糖衣Aが採用されている・・・。


商品名をメロディにのせて・・・というのはありましたが、純粋に音だけというのは初らしいです。
ちなみに・・・正露丸といえばラッパのマークですが、正露丸という商標はすでに広く一般に使われていたので商標は取れなかったのです。ラッパのマーク以外のマークの正露丸も多数あります。
似たようなパッケージですが、すべて違うメーカーです。

| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=832 |
| ブログ::つぶやき | 01:58 PM |
| ブログ::つぶやき | 01:58 PM |