更新日:2017,08,22,Tuesday 更新者:ezawa


「C-58 363が操車場内を運航していましたが、機関車データベースによれば、1944年2月19日の製造で、仙台局釜石区に配置されました。」
「その後郡山区を中心に運行されたようですが、1972年10月2日に配車、走行距離は1,054,826㎞でした。」
「その後、動態保存が決定され、現在は秩父鉄道にて運航されています。」
「元気なお姿でしたし、大切にされているのがなによりです。もっと見たかったです。」


石炭の投入には投石順序があるんです。
過去ブログ
http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=256
燃焼室を9か所に分割して投入します。
ブログの写真をアップしていただくと奥に投石順の絵があります。








| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=826 |
| ブログ::活動報告 | 01:47 PM |
| ブログ::活動報告 | 01:47 PM |