サイト内検索
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<前月 2025年11月 次月>>
運営者情報
RSS
POWERED BY
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
女性 広報委員3です。 業務レポートも今回で233回を数える事になりました。
ニヒル そんなにしてないでしょ! 仕事以外ばっかりで!
女性 ・・・・・・

本日は、インクジェットプリンタでDMの宛名印字をおこないました。 使用機械は京セラインクジェットUVプリンター及び浜松ホトニクスUV LED照射装置です。
UVインクですので用紙を選ばすインクを印字して硬化させることができます。
ハガキや製本に印字バーコードを印字、地図を印字、ナンバーリング、等色々可能と思います。

ところで・・・・
オリンピック中継も終わり、高校野球も終わり、今年はずいぶんとテレビにかぶりつきました。

テレビといえば、アナログ放送からデジタル放送に切り替わって早1年経ちます。
もうご家庭のテレビはデジタルテレビに切り替わっているか、デジタル放送が受信出来るようになっています。
テレビと言えば今でこそ液晶ですが、アナログ放送の自体の主役は長い間ブラウン管でした。

マニアな私が一番記憶に残っているアナログテレビといえば
1982年発売のセイコーのテレビウオッチ(アナログテレビ内臓の腕時計)です。
http://www.epson.jp/ms/1982_12.htm


テレビ部分は、1.2インチのモノクロのアクティブマトリクス液晶パネル(当時世界最小テレビ)で時計部分は、アラーム、クロノグラフなどの機能がついていました。
当時の技術では、テレビチューナーを腕時計に組み込むことができなかったらしくチューナー部分は時計とは別に腰につけるようになっていました。
音は当然イヤホーンで聞きます。当時の価格は108,000円もしましたが1982から83年の2年間だけの発売で13,000個売られたそうです。
当時この私もこの腕時計がほしいと思っていましたが、この価格とテレビチューナー別にあることから断念しました。
今でも、テレビといえばセイコーのテレビウオッチのことを思い出します。




提供:ビジネスブログのe売るしくみ研究所..