サイト内検索
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<前月 2025年11月 次月>>
運営者情報
RSS
POWERED BY
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
女性3 こんにちは、広報委員会会員ナンバー3です。

2月3日は節分でしたが、豆まきをしましたか?子供の頃は柊の枝にいわし頭を刺して玄関に吊して魔よけをしている家をよく見かけました。
今は節分といったら、恵方巻きですよね。恵方巻きは江戸時代末期に大阪の舟場で商売繁盛を祈願する風習として始まったという説が主流らしいです。節分にその年の恵方を向いて巻き寿司を黙って丸かぶりすると願い事がかなうそうです。
巻き寿司は具を巻き込むことから「福を巻き込む」切らないで食べるというは「縁を切らない」という意味があるそうです。
巻き寿司には七福神にちなんで、キュウリ、かんぴょう、伊達巻き、鰻など7種類の具を入れるといいらしいです。
恵方巻きパワーで願い事がかなったら、うれしいですね。



提供:ビジネスブログのe売るしくみ研究所..