サイト内検索
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<前月 2025年11月 次月>>
運営者情報
RSS
POWERED BY
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
うさぎ昨日は一般企業様の請求書発送のお仕事でした。
請求書はなるべく早くだすよーにと言われています。
この なるべく というのがビミョーなのです・・・。しょぼん

I 社様の場合は私は「絶対」と解釈しています・・・。しょぼんもちろん時間指定です。
N社様の場合は言葉通り「なるべく」と解釈していますが時間指定です。
どちらも当然当日です。



A帳票とB帳票のマッチングのインサーターです。
Aが封筒の窓から見える1枚目(奥側)、Bが2枚目以降の明細部分です。
バーコードを機械が読み取ってマッチングして封入します。

バーコードはお客様ごとに位置や意味が異なりますので、インサーターに覚えさせているジョブの呼び出しを間違えると、誤封入です。
もしもそういう事態になればPマーク取り消しの危険性がきわめて高いです。

たとえば、鈴木さんの一枚目に小林さんの明細が入ってしまった!!と言うことになりかねません。
仮にそうなっても何重にもセキュリティーがかかっているのでご安心を!!にぱっ
税金の納付がコンビニで可能になるコンビニ料金収納サービスその5

うさぎコンビニ収納は納税者(我々国民)はとても便利です。コンビニで支払いができてしまいます。
でもコンビニで支払いをする場合の用紙は、バラ、になっている必要があります・・・。しょぼん

今まで冊子のみだったのでインサーターで封入ができた・・・・・、というフォーム印刷会社や作業代行会社、DM会社がコンビニ収納の時代になると (すでにやらなければいけない時期) 選択肢は・・・・・・、
1 コンビニ収納対応のブッキングインサーターを設備する
2 全バラやノリの接着を剝離可能なタイプにするとか、切り取り線などの工夫をしてコンビニの仕様に近づける。右コンビニ仕様に合っていないものは不可(問い合わせしたり、試したり、いろいろしました)右かなりもがきました・・・。しかし残念ながら近づけただけのコンビニ仕様では仕事として受託不可しょぼん
3 自分で作る。

当社は3を選択しました。



とりあえず図面書いてみました。
思いつき図面です・・・。
しかも私、文系、ですのでプロから見れば「なんじゃこりゃ」と思います。
気分的には、昔よく見た「できるかな」です。
「できるかな」は必ず完成させていましたから・・・。
素人が思いつきで作る気になった機械が今後どうなるかは・・・・・続編につづくです。




提供:ビジネスブログのe売るしくみ研究所..