サイト内検索
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<前月 2025年11月 次月>>
運営者情報
RSS
POWERED BY
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
うさぎ桜がすっかり散ってしまうと・・・こんな仕事もする時期になります。




特別徴収票・・・。
普通のブッキングマシンではできません。横長です、縦15インチ、横4.5インチの帳票です。
なんと縦サイズは12インチや9インチも可能です。
特別徴収票のA帳票B帳票のマッチングは従来完全手作業でしたが、
これで1対1のマッチングになるので手作業もはかどります。ハート
税金の納付がコンビニで可能になるコンビニ料金収納サービスその3

うさぎあれは2007年7月頃
「ブッキングだけでもしないかんだろな」ということになりブッキングマシンの機種選定に・・・。

江澤「のりグルーガンで制御すればコンビニ対応の本とバラができるんだ~・・・。納得」
   「グルーガンは1本のメーカーと2本のメーカーがあるんだ・・・。」
   「2本のブッキングマシンは2枚一緒にディタッチ(バースト)するからスピードが速いんだ~。
   納得」
   「のりグルーガンのブッキングマシンは愛知県のフォーム会社が特許もっているんだ~。すご
   ~い」
   「特許では黒マークでのりを打つ打たないをコントロールしているんだ~。すご~い」
   

いろいろ調べてコンビニ対応が可能なブッキングマシンは日本で(日本しかないけど)3社あることがわかりました。

でもブッキングと封入に6000万はつっこめません。検査装置も込みだけど・・。
今まで5円10円の封入代でコンビニになったら6000万だからブッキング込みで30円とか40円とか言えません。
税の収納にそんなにコストがかかったら増税に拍車がかかります。
調べてみたら6000万、最高速度12枚のとき2000通だそうな・・・。
と言うことは実測1200~1400か・・・・・。やっぱり30円だな。
せめて3000通ぐらいできればなー・・・・、いいマシンなのに・・・。しょぼん






提供:ビジネスブログのe売るしくみ研究所..