うさぎ こんにちは、前回は納税通知の納品でした。今回は固定資産税の作業と納品をさせていただきました。
今回は「桜前線がどこまで北上したか?」の調査を中心に、弊社次世代偵察機、イスズ エルフ スムーザーEでレポートします。
入念に載せ忘れなどのチェックは怠りません。

積載燃料は100リットル入るのですが、タンクが右側なのでやや右上がりに傾いて駐車できるガソリンスタンドで「パンパン・・・もう~こぼれる・・・」っていうギリギリまで給油します。
給油口で燃料がこぼれそうになるのを見ながら、「そう言えばコレが表面張力だなぁ・・粘性率とは別の問題ですねぇ・・・」と危険な独り言を言いながらの給油です。

ところでどうしてこんなに満タンで出かけなければいけないか?
今年は●田市役所の指定納品時間が0900です。
高速道路の新潟県黒崎PAを越えると・・・・通過する時間はスタンドが無いのです・・・。
●田市まで総距離640キロなので残り170キロ・・・黒崎PAで入れるべきなのですが、超燃費走行をすれば●田市までイケルのです。
なのでパンパンに入れて出発します。
途中妙高を抜けて上越、長岡、新潟、村上、鶴岡、酒田という道中ですが日本海側ばかり走っているわけではなく、海からはずいぶん距離があったり、距離はなくても山間部という場所があります。
高速道路から見る眺めも、長岡や三条市などは外気温3度という表示でしたが、桜は満開でした。
今日あたりは散り始めていると思います。
●田市は翌日か、翌々日が満開ではないかと・・・、今も満開の時期と思います。

この日は日の出も山の端から一点の曇り無く拝むことができました。


0900に無事到着です。トラックへは手積みでしたので、役所の方々に手伝っていただき手おろし完了です。
インサーターログ及び納付書のバーコードを読み取って、事前に頂いているデータとマッチングした「封入作業がが間違っていない証拠とあっている証拠」
を提出しました。
ふ~・・・・なんとか無事終了です・・・。

当社のEZFはブッキングマシンにより、「製本+バラ」に仕上がっている1人分の納付書を、コンビニ用バーコードを読み取りながらインサーターに1人分ずつ投入します。
従って、どの製本部と、どのバラを同じ封筒に入れたかの記録を残しながら作業を行います。
この入れながら読み取ったデータと「本来はコレが正しい」という事前に頂いたデータとをマッチングして「あっている事を証明」しているデータを提出します。

ここら辺が難しいのですが、間違いが発見されないからあっている・・・間違っていないからあっている・・・、という事ではないと思っています。
間違いは無い・・・、あっている・・・、は結論は一緒ですが、意味は違うと思います。

女性 も~何を言っているかわかんないですよね。なぞなぞです。
うさぎ いいえ すでになぞです。
 

うさぎ こんにちは。本日もくだらない記事ですがよろしくお願いします。
さて、先回引き取ったデータを印字して作業をして納品を完了しました。

納品の時は道中の新潟では+の気温なのに雪、またはミゾレという天候・・・・さらに超強風・・・忍ぶ・・・耐える・・・日本海は厳しいのです。正に演歌の世界・・・。
ですが、桜は意外に北上していました。あー桜って短くはかない命・・・・故に美しいのでしょうね・・・。

さて今回納品した物件は介護保険料 仮算定です。
仕様書で「必ず機械で封入をすること」となっていますが、なんとA帳票、B帳票マッチングです。
従って2チャンネルインサーターが必須仕様です。
しかも・・・常にA帳票は1枚でB帳票は固定枚数と聞いていたのですが、あけてびっくりのB帳票ランダム枚数です。
といっても、A帳票n枚数、B帳票n枚数として機械は読み取って判定していますから、たまたま1対n枚数ですが、2チャンネルインサーターでは封入まで機械が勝手に行います。
もちろん人間と機械は違いますのでインサーターが読み取れるような仕様にする事が必要です。

Y形県S田市様は仕様に大変厳しく、結果としてのクオリティが完璧なのは当然ですが、作業方法やクオリティを担保する検査データの提出が仕様書で決められています。
数多くの自治体様の作業をさせていただいていますが、多分日本一注文が多い仕様書だと思います。
大抵の自治体様は完成形の形だけです。
今回の場合に当てはめると、極端な話、手作業で行って、検査は必要なしという仕様です。
当社は仕様書にある、なし、に関わらず同じ作業と検査をしています。手数を減らしたり、証拠を残さないという作業を行わないので価格が高いのです。(言い訳です・・・)
当然ですが、他の自治体様では検査データの提出は求められません。当社にとっては残念ですが・・・。

市様だけ特別という訳ではなく全ての自治体様で同じ作業ですので注文が多いという認識はありません。
インサーターの管理ログ、厚み測定ログ、カメラ読み取りログ、作業チェックシートを提出しデータの見方の資料を作成して提出しました。


い・・・イカンつい堅い話になってしまっている・・・。
くだらない記事を期待している読者に申し訳がたたない・・・。
女性 仕事のネタで良かったんじゃないですか?遊びすぎです。

うさぎ 次は桜が咲いているかも・・・楽しみです。

うさぎ 音符 「さくら~さくら~、今、咲き誇る」 新年度です。名古屋は今週末には散ってしまう・・・。刹那に散りゆく運命と知って・・・桜の運命は短いのです・・・・。
さくらの開花はどうなっているのでしょうか・・・。
女性 今日は仕事の事だけかと思ったのに・・・。
うさぎ 疑問に感じませんか? で、すぐ調べる課の同期の近藤へ調査を依頼しました。
女性 前から言おうと思っていましたが・・・、会社には近藤という人はいないデスよね・・。ひょっとして半沢直樹に出てきたフレーズを使いたかっただけ・・・。
うさぎ そうですが・・・。ちなみにどうでも良い、全く役に立たない豆知識ですが・・・、
半沢直樹・・・、視聴率ですが、最終話は関東で42.2%、関西で45.5%を記録し、1977年以降の民放のテレビドラマ史上第1位・・・・・。
瞬間最高視聴率は関東で46.7%、関西では50.4%・・・・・・。
関西地区では同年の全テレビ番組の平均視聴率首位となり、関東地区でも、同年12月31日に第64回NHK紅白歌合戦第2部が平均視聴率44.5%を記録するまで同年の全テレビ番組の平均視聴率首位・・・・・。
ウィキペディアより抜粋・・・ですが、紅白どうした!!と有権者に訴えたい!
女性 最後が怒り新党になってますよ・・・。

ところで桜の開花は実は大変にシステマチックになっています。
春に咲く芽は前年の夏に作られ、その後休眠に入ります。秋から冬に一定期間低温にさらされる事が必要らしいです。
開花予想の方法は色々とあるようですが、積算気温追跡法 という方法があります。
2月1日(早咲きの「河津桜」、「玉縄桜」の場合は12月1日としている)を起点とする積算平均気温を積算する・・・という単純ですが、結果も伴っているという事が資料からも分かります。
世の中には大変熱心な方がいるなぁと感心した次第です。

参考文献 桜前線研究所  http://www.sakurazensen.com/graphnomikata.htm

低温の期間がない場所では桜は美しく咲かないと言われています。
ワイドショーでは温暖化が進むと満開になる前に散り始めが来るので満開がなくなるという事も言っていました。

やっと本題ですが、
Y形県 S田市の納税通知がスタートしました。
本年度の作業からデータでの引き取りです。
往復1270キロの往復です。
コレが意外と道中が楽しいのです。
道中はまだ所々山肌には雪が残っています。
でも今回は何と言っても以前レポートしたS田市のひな祭りです。4月上旬まで展示となっていたので・・・。間に合って良かった。
すでに4回目の訪問となる本間家旧邸では江戸時代から本間家に伝わる「ひな人形」を一般公開しています。

S田市の日本一の大地主と言われた本間家や、廻船問屋であった鐙屋(あぶみや)は、米作と北前船で大きな財を得ました。
大阪やその他寄港地で工芸品や調度品を購入し、酒田では今でも色あせることなく大切に残されています。
北前船と酒田市の過去ブログhttp://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=432

本間家のひな人形は江戸時代のものや明治、大正と、それぞれの時代に購入したり贈られたりしたようです。
船での運搬が、鉄道、道路と輸送の主役は変わっていき豪商の力は衰えましたが、今回のメインのひな人形は大変立派で、蒔絵や漆工芸品、髪飾りなどの小物に至るまで豪華で精巧なつくりは息をのみます。

赤の染色は庄内由来のべに花で染色されていると説明を受けました。4回も聞いているのに忘れているんですね・・・。
また、ハマグリの貝あわせはハマグリの貝の中に絵を描くのですが、女の子が生まれると生涯仲良く夫と過ごせるようにという願いと、貝は必ず1対になるということから縁起を担いだのが由来らしいです。大変細かいところまで描かれています。

雛菓子は雛人形と一緒に飾るという、庄内地方に伝わる伝統的な文化で江戸時代の中期には定着していたようです。毎年、和菓子店には縁起がよいとされる山海の幸などを形取った雛菓子が並びます。

http://www.city.sakata.lg.jp/ou/kyoiku/shakaikyoiku/bunkazai/shiryokan_image/96db30925f69308b304a83d35b50PDF-4e8c6821.pdf

迷いましたが、S田市役所から歩いて5分ほどの商店街の中、本間家旧邸からすぐ北にある 菊池菓子舗 にて雛菓子を購入しました。
和菓子店にて、ひな祭りの為にひな菓子を買う・・・、我ながら粋です。

女性 「自分で言うな!」

うさぎ 余談ですが、北前船の往路の積荷は米なので重いのですが、復路はお金や工芸品なので軽いのです。
北前船は帆掛け船なので強風で船が転覆しないように、ある程度の復元力が必要なのですが、船の船底付近に復元力の為のバラストとして各地で米を降ろした代わりに石を載せて航海したそうです。
本間家の庭には全国の銘石が配置されていて、バラストを捨てずに庭石として使うと聞いて庄内の文化の一部を感じることができました。
一応初心者1級船舶免許です初心者

うさぎ 先日書いた 怒り新党「日本の新・三大○○」 近鉄と南海で活躍した山本和範さん。
見なかった、や、よく知らないという問い合わせが殺到していますので分かりやすいのを見つけてきました。
http://www.youtube.com/watch?v=Qd92_MiK9jM

先日のブログ http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=502


諦めない男の美学です。

男の美学シリーズになっていくのでしょうか?
うさぎ こんにちは・・・今日は残念なお知らせが・・・・。
前にも取り上げた大好きなヤン坊マー坊天気予報が「終了してしまいました・・。」
以前にうさぎが、ドイツ ベーヴェシステック本社へ訪問した際、アウグスブルグのレポートを書いたのですが、偶然にヤンマー創業者山岡孫吉とアウグスブルグ、ルドルフ・ディーゼルの関係、農業機械から漁船のエンジン、そして天気予報の事をレポートしました。

過去ブログ 是非読んでいただきたいです。
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=366

1959年(昭和34年)の気象記念日(明治17年制定)にあたる6月1日よりスタートし、夕方の天気予報で放映していましたが昨日終了してしまいました・・・。
偶然に最終放送を見る機会を得ました。天気予報は粛々と進むのですが、3月末で終了するテロップが・・・。

終了予告テロップとその他のヤン坊マー坊天気予報動画 http://getnews.jp/archives/542923

ヤンマーは「知名度を高める役割を果たした」と判断した・・・・だったが昔から親しんでいる天気予報が見られなくなるのは寂しいです。

山岡孫吉は、「ヤン坊マー坊天気予報」を、会社が続く限りやり続けるように託して昭和37年、逝去しました。

画像をクリックすると第一回放送です




山岡孫吉は晩年には 「美しき世界は感謝の心から」 を座右の銘とした。 「人生というものは、運、不運に左右されることも大きかろうが、それでも誠実さと感謝の心を失わないで努力しておれば、よき協力者を得て道も開け、人から感謝もされて、美しい世界がおのずから展開してくるのではないだろうか」(『私の履歴書』)と、自ら語っています。
ヤンマー ホームページから見ることができます。
ヤンマーの歴史 100年史  第4章 ディーゼル普及に懸けた執念
第四章の下の方です。
http://www.yanmar.co.jp/aboutus/history.html

ヤンマーホームページでは楽譜も見られます。
http://www.yanmar.co.jp/special/YM/img/song/song_score.jpg


なんとホームページを見ていたら過去の天気予報ムービーがあるではないですか・・・
コチラです。
http://www.yanmar.co.jp/special/YM/history/history.html
是非復活して再開して欲しいです。








うさぎ イデオロギー、政治、宗教は触れないブログで日頃のちょっとしたくだらないけどおしろいネタを書きたいのですが、今日はテレビネタです・・・。
大好きな「怒り新党」なるべく欠かさず見るようにしています。
昨日は・・・
35才の婚活男性が話が弾まないスナックのチーママに大激怒という話だったのですが、コレは超ウケました。
うさぎ 怒りメールで・・・・、チーママが「大丈夫、緊張しなくて良いからネ」と気遣いするのですが、男は「話が弾まないのはお前のせいじゃ怒」という話です。
この番組の面白いのはマツコさんと有吉さんの切れ味スルドイツッコミが見どころなのですが、視聴者からの怒りの投稿もなかなか面白い見方があるモンだなぁと思って一有権者として感心しながら拝見しております。

後半にある「日本の新・三大○○」も大好きです。
昨日は近鉄と南海で活躍した山本和範さん。
難聴の山本和範の不死鳥ぶりだったのですが、
諦めない男の美学を見ました。有吉さんの「久々にいいやつやってるね」ってになぜか嬉しかったです。
その後の「山本さんモテただろうね~・・・。スナックで」というコメントのツッコミ具合・・・・。流石です・・・。
2度の戦力外通知を経て最終打席でホームラン・・・・。本当にいい話でした。
皆さんも見て盛り上がりましょう。

女性 「出張先ですよね・・・。」
うさぎ 「社会勉強なので時間外労働です。いや~働き者だなぁ・・・」
女性 「る~るる・るるる・る~るる・るるる・・・」
こんにちは広報委員会5です。 今日は鉄子の部屋です。
この時期になると当社は納税通知で忙しくなるのですが・・・女性が気になるのはJRダイヤ改正です。

ニヒル 「趣味は時刻表と地図で旅行計画を立てる」でしたよね。
女性 「その計画はなかなか実行できないのですが、今回もブルートレイン 上野-青森 あけぼの の最終運行で青森まで行き、黒石市のつゆ焼きそばを食べて、弘前市では冬の弘前城見物と弘前市と津軽・ひろさき街歩き観光推進実行委員会が主催する雪かき検定3級実技試験を受験し、青森市では浅虫水族館でデビューしたゴマフアザラシの女の子の名前を応募してこようという企画でした。」
関連記事
つゆ焼きそばについて
http://homepage2.nifty.com/ramts/yakisoba/
http://www.city.kuroishi.aomori.jp/Sight_Seeing/Sig_Yakisoba.html
雪かき検定
http://machi-aruki.sakura.ne.jp/course.php?c=144&SSID=1
浅虫水族館ゴマフアザラシ名前公募
http://aomori-city-guide.at.webry.info/201403/article_9.html

ニヒル 「で・・・計画倒れと・・・。」 
女性 「あけぼのの予約をしようとしたら瞬間完売だったのです。」
JR東日本の担当者は「発売から0秒台で購入できなくなった。秒数を計算できないほど速かった」らしいです・・・。
関連記事
http://www.asahi.com/articles/ASG2G2RBFG2GUBUB001.html

女性 「でも、浅虫水族館のゴマフアザラシ女の子の名前募集はハガキでもできますのでコレに頑張ります。」 「余談ですが・・ブルートレインは、上野―札幌間の「北斗星」だけになってしまいます・・・。」

と言うことで次回をお楽しみに・・・。 「鉄子の部屋」でした。 「ちゃ~~ら~ら~らぁ~」

女性 こんにちは!広報委員5です。
ついこの間新しい年を迎えたと思ったのに、大寒も過ぎもう2月。早いものですね。
2月3日は節分です。先日テレビで豆まきをする家庭より恵方巻きを食べる家庭の方が多いという話しをしていました。みなさんの家では豆まきをしますか?

そんな話しを聞いた日に豊橋に行くと、豊橋駅の改札前に鬼が立っていました。安久美神戸神明社で2月10・11日に行われる鬼まつりの鬼です。
鬼まつりは1980年に国の重要無形民俗文化財に指定されたお祭りで、元々日本の神話を田楽(豊作をお祈りする伝統芸能)に取り入れたものだと言われています。
その神話によると、高天原(神が住まう場所)に「荒ぶる神」が現れました。
荒ぶる神は気性が荒く悪戯ばかり働いていました。
そんな様子を見ていた「武神」は、荒ぶる神の目に余る行動を見かねて荒ぶる神を懲らしめることにしました。
闘いの中で荒ぶる神は自分の非を悟り、最終的には和解する形でその闘いは終わりを告げました。

まつりでは荒ぶる神が「赤鬼」、武神が「天狗」となります。
そして神話における荒ぶる神と武神の闘いが、鬼まつりのメインイベント「赤鬼と天狗のからかい」になり、その様子を見守る「黒鬼」が国津神(くにつかみ)とされています。
赤鬼と天狗のからかいでは天狗が鬼を懲らしめます。敗れた赤鬼は境内を飛び出し、街中を右往左往走り回りながら見物人達にたんきり飴と白い粉をばらまき、粉を浴びた人は真っ白になってしまいます。
このたんきり飴には厄除けと夏病みを防止する効果があるそうです。
安久美神戸神明社は豊橋駅前から路面電車に乗って5番目の停留所「豊橋公園前」で降りて徒歩2分のところにあります。
皆さんも白い粉を浴びに行ってみてくださいね。

画像をクリックすると祭りの様子をご覧いただけます。

女性 広報委員会No2です。本年初ブログです。今年もよろしくお願いします。

さて、初詣。みなさんはどちらに行かれましたか?
我が家は、毎年、同じところには行かず、その時の気分で行き先を決めます。いつもは近場で済ませるのですが、今年はちょっと足をのばして、伊勢神宮に行ってきました。

申し訳ございません・・・。出張ブログです・・・。まじめなビジネスマンの方はここから下は全くお仕事に関係ないので・・・・
お忙しいお仕事の合間の休憩にどうぞ・・・


続きの記事を読む▽
女性  「る~るる・るるる・る~るる・るるる・・・」
こんにちは広報委員会5です。 今日は鉄子の部屋です。

先日は郡上八幡とひるがの高原、高鷲のレポートでしたが、その沿線にある長良川鉄道の終点 北濃駅です。

元は日本国有鉄道(国鉄)の路線で、岐阜県と福井県とを結ぶための鉄道(越美線)でしたが、結局全線開通は果たせませんでした。バスによる美濃白鳥駅と九頭竜湖駅間での運転もされていたが、残念ながら2002年に廃止されてしまいました。

福井県側の越美北線は西日本旅客鉄道(JR西日本)に承継されましたが、岐阜県側の越美南線は1986年に長良川鉄道として岐阜県美濃加茂市の美濃太田駅から岐阜県郡上市の北濃駅に至る鉄道として営業しています。
その終点が北濃駅です。

北濃駅には以前にレポートした1897年製の大井川鉄道千頭駅の転車台に次ぐ古い転車台があります。

画像クリックすると拡大表示になり説明文が読めます。

過去ブログ http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=256

岐阜県白鳥町のマンホールです。


ちょっと自信がないのですが、中央左はハートマーク、右はしろとりから白鳥?ではないかと・・・。
全体の形は雪の結晶をリデザインし、丸いデザインで優しさを表現したのかと・・・・。

女性と言うことで次回をお楽しみに・・・。 「鉄子の部屋」でした。「ちゃ~~ら~ら~らぁ~」


うさぎ 「エンディングのテーマがついた!!」


提供:ビジネスブログのe売るしくみ研究所..