うさぎ 酒田市クリーンセンターに行って参りました。
納品先がたまたまコチラですが、マンホール研究家にとっては聖地です。


クリーンセンターではこのようにマンホール展示があります。
また模型を使った汚水の処理が勉強できます。


海から蒸発した水は雨となり、水として利用され、汚水になり、再び海に戻され・・・という様に循環しているパネルで勉強できます。


「水のじゅんかんのおかげで、地球上に有る水の量は昔から一定なんだ。だから、その水を使って生活しているわたしたちが、汚れた水をそのまま海や川に流してしまったら、汚れたじゅんかんになってしまう。そこで活躍するのが下水道!汚れた水をきれいにして海や川に戻し、きれいな水のじゅんかんをたもっているんだ!」 

下水処理に重要な役割を担っているのは微生物。

地球最強の生物と言われているクマムシです。

お笑い芸人クマムシは過酷な環境下(芸能界)でも生きていけるという意味を込めたコンビ名です。
女性 「へぇ~」

日本マンホール研究会は日本の美しい風景や歴史、地域に根ざした、美しいマンホールを研究しています。
研究員も募集中です。

うさぎ 2015最後の業務である下水道負担金の業務を行いました。
社内では「下水道」と呼んでいますが、正確には下水道受益者負担金という名称です。

下水道負担金は納付書分と口座分の2つの業務を行います。
納付書分はツーアップ用紙を封筒に封入します。コンビニでの納付が可能なのでGS1-128(コンビニバーコード)が入っています。
ツーアップ用紙ですが、コンビニ用紙は「のり付けしてはいけない」というルールがあります。
一般にブッキングはコンビニで利用する用紙以外はのり付けを行い、コンビニで利用する用紙はのり付けを行いません。
女性 「どうしてそう言う仕様になったんですか?」
うさぎ 「分かりませんが、総務省?とフランチャイズ協会?(コンビニ協会)で市民が利用しやすい利用を考えた結果と聞いています。」
関連超古いブログ http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=57

下水道負担金の納付書は全ての用紙がコンビニ用紙ですのでのり付けは行わない仕様です。
封入作業はインサーターで行いますが、用紙のバーコードをインサーター上で読み取り、どの封筒にどの用紙を入れたかを品質の保証のために全て記録し、1通ごとの中身を精査しこのログを提出するというのは他のコンビニブッキング納付書と同様です。


口座分は圧着ハガキです。圧着機には検査装置が取り付けられないので別途カメラと厚み検査装置で連番と厚みの検査を行います。

最後の業務の納品場所は下水道処理施設である酒田市クリーンセンターでした。
各地のクリーンセンターは日本マンホール研究会の聖地です。


うさぎ ご無沙汰してます。
本日は先週に酒田市様へデータ引き取りに行った時のレポートです。

いつもは22時とか23時に名古屋を出発して・・・朝までに到着・・・・というパターンですが・・・。
本日は早めに業務を終了できたので1600頃出発しました。

くしくも・・・その日は長岡花火大会・・・。

以前にも一度同じ状況だったことが有ります。
その時は高速道路から大花火を味わえたのですが・・・・、

今年は・・・最近花火大会の運営が変わったのでしょうか?
演目の説明が有ったりして花火が連続して打ち上げられない・・・・様な気がするのですが・・・。
酒田市の花火大会も以前見た時は連続して打ち上げられない花火大会でしたので・・・。

で、今年は長岡を高速道路で通過する時はちょうど演目の間だったようで・・・・残念ながら全く花火を見ることができませんでした・・・。

酒田市様の作業は現在進行中です。



うさぎ ご無沙汰しています。いよいよ酒田市納税通知もラストスパート・・・。
今回は表題のように、介護保険本算定と後期高齢と国保の3点を作業させていただきました。

介護本算定は4月に行った仮算定と基本的には枚数以外の作業内容は同じです。
A帳票とB帳票のランダム枚数マッチング作業を機械で封入を行います。コレに検査装置で連番情報の確認と厚みがランダムですのでランダム枚数の厚み検査を行います。
機械封入の際、用紙のGS1-128の情報を読み取り、どの封筒にどの用紙のバーコードが封入したのか読み取りを行います。
コレと別に頂いているデータとのマッチングを行い、作業が適切に行われているかの検証を行い、1通ごとの作業履歴をつくり、最終的な合否判定を行うという事を行っています。

後期高齢は実は枚数が異なるだけで上の介護保険本算定と枚数以外の作業内容は同じです。

国民健康保険ではブッキング作業を行いますが、ブッキングは製本部分とコンビニ対応部分のペラ部が1人分となります。
コンビニ部分にはGS1-128が入るのですが、コレを読み取り、どの封筒にどの用紙のバーコードを封入したのか読み取りを行います。

あと1物件を残して酒田市納税通知業務が終了です。

女性 なんか今日はあっさりですね・・・。

うさぎ ものすごく優先順位高くして●●●●灸とか三●月●とか●島とか●海山とか●い●楽とか行こうとしたのですが、どーしてもすぐ行ってすぐ帰る予定になってしまって・・・。
23時出発で21時帰着のトラックなのに新記録です。
あーくまのプーさん展も予定していたのに・・・。

女性 なんですかそれ・・・
うさぎ ちょうど7/12まで酒田市美術館で開催中だったので納品後に行こうと思ってたんです・・・。
でも会社のY課長が「すぐ帰ってこい・・・・」って・・・。

うさぎ 次回は頑張ります。


女性 本日は久々の鉄子の部屋ですが、残念なお知らせです。
当ブログでも過去にレポートした事があるのですが、和歌山電鐵貴志川線貴志駅の「たま駅長」・・・・が亡くなり社葬が営まれました。
過去ブログhttp://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=465
駅舎も猫になっています。
たま駅長・・・享年16歳・・人間だと80歳以上になるようです。
たま駅長は「招き猫として」赤字ローカル線を盛り上げて、昨年度の乗客数は227万人に達し、乗客数最高を記録しました。


ご冥福をお祈りします。

うさぎ ちなみに・・・招き猫は一般的に三毛猫らしいです。
「たま」も三毛猫でした・・・。

三毛猫の色のウチ、茶色を決定する遺伝子がX染色体にあるため、三毛猫はほぼメス(XX)。
ごくまれに染色体異常や色素を決定する遺伝子がY染色体に乗り移った場合のみでその確立は1/30000らしいです。

昔から「オスの三毛猫を船に乗せると福を呼び船が遭難しない」という言い伝えから、日本の第一次南極観測隊ではオスの三毛猫のタケシが連れて行かれ、昭和基地内のペットとして南極で越冬しています。
過去ブログhttp://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=96
後半にタケシの記事を書いています。

参考資料https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%AF%9B%E7%8C%AB



うさぎ 今日から心機一転仕事ブログです。
もう仕事しか書きません。

本日は先日作業いたしました。酒田市市県民税です。

ブッキング、封入と、ブッキング+バラ、封入の作業です。

基本的に固定資産税と同様ですが、枚数が異なります。
酒田市様の最大の特色はOCR-Bやバーコードの情報を読み取り、どの封筒に何が入っているかの証拠を残し、元データと検証し、提出するという事が必須になっていることです。
1通ごとの作業履歴とでも言うのでしょうか?この検査を行っている事で、私は自信を持って酒田市へお伺いする事ができるわけです。

こういう私も昔は・・・・・
女性 「やらかしたんですか?」
うさぎ 「はい・・・・かなりやらかしました・・・・。今でこそですが、つい10年くらい前は・・・・やってないミスなんか無いってくらいやらかしてます。」

代表的なのは「誤封入・・・・」 AさんとBさん一緒の封筒に入れちゃう・・・。当時はしかも自信満々に「検査してます!」とか言って・・・・。
検査してましたけど、今考えれば「極甘」。

もっと単純なのは、「縦ミシン割れ・・・」「縦ミシンが横ミシンに比較して弱いのが悪い・・・」っていう言い訳してました。

スリッター位置ズレってのもやりましたね。
「こんな程度くらいズレるよね」って言う認識の甘さが露呈しました。

封筒未封緘っていうのもありましたねぇ・・・。

まぁ一通り全てのミスをして多くの方にご迷惑をおかけしました。
でそのミス一つずつに対策を施していったら今の作業手順と検査方法になりました。

最近です。ミスがなくなったのは。
作業手順と有効な検査方法を決定できる様になってからです。あと、恐がりになりました・・・。

うさぎ 「あっ因みにですが、他自治体と酒田市様で何が違うかというと、ログと履歴を提出するか、しないのかという差です。」

女性 「なんかこのブログつまんない・・・って言われそうですね」
うさぎ 「そーなんですよ。スンマセンつまんなくて・・・・」


続きの記事を読む▽
うさぎ こんにちは。
今回でブログ掲載600回です。
我ながらよくつづいているなぁと感慨深いです。

振り返れば・・・・、最初は会社の仕事の事をレポートしようと考えていました・・・・
女性 「全然仕事の事書いていませんよね・・・。」
うさぎ 「いや・・最初は仕事の事を書こう・・ってつもりだったと・・・」

うさぎ 最初の頃はちょうど納税通知書が製本部とバラ部に別れるので「厚さが異なる用紙を搬送する」という必要性に迫られ、その進捗を書いていましたが、段々と仕事の事が・・・
女性 「減ったと・・・」
うさぎ 「ちょうどISOの品質の認証取得に取りかかっていたので・・・ここはちゃんと広報活動だったのですが・・・」
女性 「段々趣味性が強まったていったと・・・・」
うさぎ 「はぁ・・・・・、広報委員会のメンバーが執筆しはじめたというのもあると思います。仕事の事中々書いてもらえないんです。」

うさぎ 「601回からは仕事9割で行きます」
女性 「ホントですか?」
うさぎ 「ホントホント」
女性 「実体験ですが、2回言うと大体ウソなんだよね。」

うさぎ 前回予告したように今回は出張(旅行)した際に利用した宿について・・・・
ということで出張ブログです。
申し訳ございません・・・。出張ブログです・・・。まじめなビジネスマンの方はここから下は全くお仕事に関係ないので・・・・
お忙しいお仕事の合間の休憩にどうぞ・・・


続きの記事を読む▽
うさぎ 毎年5月20日は酒田祭りです。
酒田祭りは映画「おくりびと」のNKエージェントの向かいにある日枝神社の祭りとして400年以上一度も途絶えたことのない、酒田市民の皆様にとっては年間を通じて最大のイベント?です。

うさぎ 「今回は大変都合が良くこの日に「出張」になったのでこれをレポートさせていただきます。」
女性 「日程が祭りとは違っていたのをムリムリ希望を出したっていう噂がありますが・・・。」
うさぎ 「いえっ・・汗そっ・・・そんなことはありありっせん。汗
女性怒 「どっちなんですか?」
うさぎ 「申し訳ございません・・・。ご配慮いただきました・・・。」

うさぎ 電線が敷設されるまでは、高さ20メートルはあろうかという山車(山鉾)が市内を練り歩きましたが、今は現在は前日に行われる「宵祭り」のクライマックスで日和山公園特設コースを移動します。
昔はこの山鉾の高さを競ったらしいのですが、今は日和山の1つだけ製作されるようです。
この山鉾は、日和山の特設コースだけの運行ですので電線の影響を考える必要が無いので、もう巨大山鉾となり100メートルくらいになっています。
女性 「コラッ」
うさぎ あっホントは20メートル超です。でもビックリするぐらい大きく育ってます。


マジンガーZと一緒ぐらいです。マジンガーZは18メートルでしたから・・・・
重量は目視ですが、20トンくらいと思われますので比重も多分一緒ぐらいです。
参考文献http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=322

今年は秋田の竿燈祭りとのコラボが実現して竿も3本上がりました。
当日はあいにくの強風だったのですが、見る者にとってはあの強風の中で敢えて難しい技に挑戦するあの姿勢に男を見ました。竿燈祭りは初めて見ましたがあのアンバランスの竿をギリギリのところで上げきるのが粋というのでしょう。
ポスターとか見ると整然と並んでいる風景しか見たこと無いのですが、竿同士がぶつかったりと予想に全く反して激しかったです。


宵祭りの昼には日和山公園で2015酒田獅子あかちゃん誕生のお披露目をしていましたが、兄弟でどこが違うのかどうしても発見できません。汗


20日も市役所前では山車が市役所駐車場に集合するのでよ~く観察したのですが、「おっミミの向きが違う!!」と喜んだのも束の間・・・。
構造的にミミは可動する構造になっていました・・・。


うさぎ 色と大きさ以外にはどうしても違いを発見できませんでした。
一応定点観測も継続中です。

傘福の山車と一緒の写真です。酒田祭りバージョン定点観測です。

酒田大獅子が本間家旧邸前を通過中・・・。


市内には運行予定図が貼ってあるのですが、どうしても気になるのが獅子パックン 場所・・・・


会社からは早く帰ってこいと言われているのにコレを見ないと夜、寝らんなくなっちゃう・・・。
発見しました。コレが獅子パックンです。
https://www.youtube.com/watch?v=yFbR51XmVTk
子供の無病息災を願い子供を大獅子の口の中に入れてカミカミしてもらう事です。
これが大人気で行列ができています。

中には泣きじゃくる子供をムリムリ獅子の口へ放り込みカミカミ・・・という微笑ましい?シーンもありました。どこでも親の願う気持ちは同じです。

ところで今回の宿泊は常宿になりつつあった市役所裏の若●旅館が満室だったので違う宿を・・・
女性 「長すぎます次回にしてください怒

うさぎ と言うことで強制終了です。次回は日本ボロ宿紀行について・・・・


うさぎ しばらく酒田に訪問する予定が無く・・・と前回書いたのですが、本日テレビで世界ふしぎ発見を見ていたら見慣れた中華そば屋さんののれんがテレビに映し出されているではありませんか!!

そう言えば2月に仕事外でおじゃました時・・・・
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=594
テレビのクルーが来ていました。今日が放映日たったことすっかり忘れていました。

酒田市ラーメン伝承と三日月軒のラーメンについての過去ブログ
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=432

麺の打ち方を放映していましたが、酒田市はもともと中華そばが中国から伝わり、それを暖簾分けという形で伝わったことなども放送していました。
https://www.youtube.com/watch?v=YBbqhzLumRk

来週は酒田祭りですハート


提供:ビジネスブログのe売るしくみ研究所..