更新日:2018,07,19,Thursday 更新者:ezawa
前回「気になったダイハツのCM」ですが、調査結果が出ました。
1964年式 BENTLEY S Ⅲ
V8 OHV 6230cc
という事がわかりました。
例の疑惑ですが・・・、
「貸しました?」
「はい」
という事をご報告いたします。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=884 |
| ブログ::つぶやき | 06:29 PM |
| ブログ::つぶやき | 06:29 PM |
更新日:2018,07,18,Wednesday 更新者:ezawa
いや~暑い暑い・・・。
今年は特に暑い・・・。
多治見では40度突破ですって・・・。
うながっば出動です。確か38度で出動でしたから・・・。
関連記事 http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=207
多治見とか揖斐川町は名古屋を中心とする濃尾平野で暖められた空気が南風により吹き溜まる場所なんですよね。
だから猛烈に暑い・・・。
気になるのは・・・
ワイドショーのレポーターが生中継で「手元の温度計が・・・」と中継していますが、日向で温度計が高いのは当たり前。気温は日陰で計測するもんです。
もっと言えば芝生の上1.5mで電気式温度計で日陰で電動ファンで風通しを良くして測る・・・らしいです。
本日の気になったことでした。
今年は特に暑い・・・。
多治見では40度突破ですって・・・。
うながっば出動です。確か38度で出動でしたから・・・。
関連記事 http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=207
多治見とか揖斐川町は名古屋を中心とする濃尾平野で暖められた空気が南風により吹き溜まる場所なんですよね。
だから猛烈に暑い・・・。
気になるのは・・・
ワイドショーのレポーターが生中継で「手元の温度計が・・・」と中継していますが、日向で温度計が高いのは当たり前。気温は日陰で計測するもんです。
もっと言えば芝生の上1.5mで電気式温度計で日陰で電動ファンで風通しを良くして測る・・・らしいです。
本日の気になったことでした。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=883 |
| ブログ::つぶやき | 06:10 PM |
| ブログ::つぶやき | 06:10 PM |
更新日:2018,07,12,Thursday 更新者:ezawa
本来であればお仕事ブログなのですが、最近気になったCMについて・・・。
「まる子ちゃんが運転する車が花輪君の超高級車とすれ違う・・・大丈夫か?」のCMがどーしても気になって気になって・・・・。
「あー・・・ダイ〇ツトコットのCMですね? で・何が気になるんですか?」
以前、気になって調べたのは、聖子様と一緒に出ていた車・・・。ピンクのコーニッシュでしたが・・・、
関連ブログこちらもぜひ
http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=605
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=609
今回はグリーンとシルバーのコンビのロールスロイス シルバークラウドか?・・・。このお尻のデザインがもう芸術的で・・・たまりません。
車種特定のため、CMを超スロー再生・・・
微妙にグリルが見えそうで見えない・・・。ロールスならフライングレデイがいるはず・・・
こっ・・これは!多分BENTLEY S ?
でもこの時代はサンルーフはたしか設定が無かったのでは・・・・。
という事で調べてみました・・。
まずは知り合いの車屋さんの在庫車にBENTLEY S3 の在庫があったと思うので在庫車両を調べてみたら・・・・「同色のしかもサンルーフ付き・・・」
まさか貸し出したかも・・という疑惑浮上。
「よし、明日電話して聞いてみよう・・・」
つづく・・・
「まる子ちゃんが運転する車が花輪君の超高級車とすれ違う・・・大丈夫か?」のCMがどーしても気になって気になって・・・・。
「あー・・・ダイ〇ツトコットのCMですね? で・何が気になるんですか?」
以前、気になって調べたのは、聖子様と一緒に出ていた車・・・。ピンクのコーニッシュでしたが・・・、
関連ブログこちらもぜひ
http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=605
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=609
今回はグリーンとシルバーのコンビのロールスロイス シルバークラウドか?・・・。このお尻のデザインがもう芸術的で・・・たまりません。
車種特定のため、CMを超スロー再生・・・
微妙にグリルが見えそうで見えない・・・。ロールスならフライングレデイがいるはず・・・
こっ・・これは!多分BENTLEY S ?
でもこの時代はサンルーフはたしか設定が無かったのでは・・・・。
という事で調べてみました・・。
まずは知り合いの車屋さんの在庫車にBENTLEY S3 の在庫があったと思うので在庫車両を調べてみたら・・・・「同色のしかもサンルーフ付き・・・」
まさか貸し出したかも・・という疑惑浮上。
「よし、明日電話して聞いてみよう・・・」
つづく・・・
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=882 |
| ブログ::つぶやき | 03:40 AM |
| ブログ::つぶやき | 03:40 AM |
更新日:2018,06,24,Sunday 更新者:ezawa
こんにちは。広報委員No.1です。
今日も朝から雨です。当社は春からこの梅雨の時期まではとても忙しく、毎月本日から3日間さらに忙しいです。
通勤路には色鮮やかに咲いた紫色の紫陽花の花が雨粒に揺れていました。
梅雨明けはいつかな?
気象庁は過去データから、梅雨入り、梅雨明けを予測しますが、実はそのデータでさえも何月何日と特定できるものではないそうです。
気象庁の過去のデータにも「頃」と書かれているように、公表されている日付も実は明確な確定日ではないそうですね。
梅雨入りも梅雨明けも、各地方にある気象台が観測している結果と、1週間後までの中期予報を組み合わせて、晴れが続いている日(初夏)から、今後数日間は天気が悪く雨模様と予想を出した時に、実際に雨が降りだした日を梅雨入り。
また、雨続きから、中期予報で晴れが続くと予報をし、最初に晴れ始めた日を梅雨明けとしています。
雨の日の楽しみ方はそれぞれあると思いますが、梅雨の時期は美味しい物を食べた後にきれいに咲いた紫陽花を鑑賞するのがいいですね。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=879 |
| ブログ::つぶやき | 12:51 AM |
| ブログ::つぶやき | 12:51 AM |
更新日:2018,06,06,Wednesday 更新者:ezawa
お久しぶりです、広報委員8マンです。地元の話題をお知らせするのが私の使命です。
そうなん?
6月になって、絶好のビール日和が続きています。
ほやよね~!
あなた!今、話題の「半分、青い」の岐阜弁丸出しですね~
まあ、すずめちゃんが可愛いので許してあげます。
で!
暑い!暑い!と言ったらビールを思い浮かべるのは、私だけでかな?
ということで、この写真は何か分かりますか?
毎日見てる気がするんやけど・・・
そうです!会社の2階の荷物運搬口から見える景色です・・・何でもない日常の風景ですが運搬口のフレームが額縁で、外の景色が自分の心のフィルターを通して描かれた絵画の様に見えて、美しく感じてしまうのは、私だけ?
ビール工場の発酵・熟成タンクが妙にかわいいです。でも間近で見るとはやり巨大です。
やっぱり、キリンビール名古屋工場さんだよね!このタンクの大きさはどれくらいなの?
容量でいうと、このタンク1本を一人で飲み干したとすると・・・ 一日一本缶ビール(350ml)を飲んで、4,000年かかるそうです。
う~ん、余計に分かりにくい・・・。4,000人で一日一本飲んだら、1年かかるということだよね。
「一番搾り名古屋づくり」は、ここで造られていると聞いたことがあるよ。
よく知ってますね!はやり一番麦汁は濃くて甘みがあります。
工場見学の「一番搾り おいしさの秘密発見ツアー」もあるし、工場内のブルワーズハウスでは工場直送の新鮮なビールと 「肉盛り」なんていう美味しいメニューも楽しめるんだよ!
???お題の「ビールをもっと知りたければ」ってこの事なの?
違います、違います。地元清須には「日本一ビールに詳しくなるための図書コーナー」があるのです。そこでは、残念ながらビールは飲むことが出来ませんよ。
少し前に、聞いたような気がするけど・・・
ちょうど一年前の昨年7月に清須市春日夢の森市立図書館に開設された図書コーナーです。
キリンビール名古屋工場さんと地元名古屋芸術大学デザイン学部さんの協力でこのコーナーが設置されました。
外観はビールジョッキみたいですね?
そう!「ジョッキに注がれたおいしそうにキラキラ輝くビールをイメージした」そうですよ。
ジョッキの中に入ってまたビックリ!
ジョッキ本棚にはビールの製造工程、歴史、文化の専門書から漫画まで盛り沢山。それはもう楽しい限りです。
書籍約400冊以上・・・時間を忘れてしまいます!
確かに「日本一ビールに詳しくなるための図書コーナー」というのには納得です。
館内でゆっくりビール、じゃなくビール本三昧しました。館内読書だけでなく、もちろん本の貸し出しもできます。
本の紹介は後日のお楽しみということにしていただき、本だけでは物足りないのでブルワーズハウスでビール博士を目指して「一番搾り名古屋づくり」を美味しくいただきましょう!
やっぱり最後は飲みじゃないですか!
そうなん?
6月になって、絶好のビール日和が続きています。
ほやよね~!
あなた!今、話題の「半分、青い」の岐阜弁丸出しですね~
まあ、すずめちゃんが可愛いので許してあげます。
で!
暑い!暑い!と言ったらビールを思い浮かべるのは、私だけでかな?
ということで、この写真は何か分かりますか?
毎日見てる気がするんやけど・・・
そうです!会社の2階の荷物運搬口から見える景色です・・・何でもない日常の風景ですが運搬口のフレームが額縁で、外の景色が自分の心のフィルターを通して描かれた絵画の様に見えて、美しく感じてしまうのは、私だけ?
ビール工場の発酵・熟成タンクが妙にかわいいです。でも間近で見るとはやり巨大です。
やっぱり、キリンビール名古屋工場さんだよね!このタンクの大きさはどれくらいなの?
容量でいうと、このタンク1本を一人で飲み干したとすると・・・ 一日一本缶ビール(350ml)を飲んで、4,000年かかるそうです。
う~ん、余計に分かりにくい・・・。4,000人で一日一本飲んだら、1年かかるということだよね。
「一番搾り名古屋づくり」は、ここで造られていると聞いたことがあるよ。
よく知ってますね!はやり一番麦汁は濃くて甘みがあります。
工場見学の「一番搾り おいしさの秘密発見ツアー」もあるし、工場内のブルワーズハウスでは工場直送の新鮮なビールと 「肉盛り」なんていう美味しいメニューも楽しめるんだよ!
???お題の「ビールをもっと知りたければ」ってこの事なの?
違います、違います。地元清須には「日本一ビールに詳しくなるための図書コーナー」があるのです。そこでは、残念ながらビールは飲むことが出来ませんよ。
少し前に、聞いたような気がするけど・・・
ちょうど一年前の昨年7月に清須市春日夢の森市立図書館に開設された図書コーナーです。
キリンビール名古屋工場さんと地元名古屋芸術大学デザイン学部さんの協力でこのコーナーが設置されました。
外観はビールジョッキみたいですね?
そう!「ジョッキに注がれたおいしそうにキラキラ輝くビールをイメージした」そうですよ。
ジョッキの中に入ってまたビックリ!
ジョッキ本棚にはビールの製造工程、歴史、文化の専門書から漫画まで盛り沢山。それはもう楽しい限りです。
書籍約400冊以上・・・時間を忘れてしまいます!
確かに「日本一ビールに詳しくなるための図書コーナー」というのには納得です。
館内でゆっくりビール、じゃなくビール本三昧しました。館内読書だけでなく、もちろん本の貸し出しもできます。
本の紹介は後日のお楽しみということにしていただき、本だけでは物足りないのでブルワーズハウスでビール博士を目指して「一番搾り名古屋づくり」を美味しくいただきましょう!
やっぱり最後は飲みじゃないですか!
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=877 |
| ブログ::つぶやき | 12:32 PM |
| ブログ::つぶやき | 12:32 PM |
更新日:2018,05,10,Thursday 更新者:ezawa
麻疹=はしかです。
昔かかった方、予防接種している方いろいろいらっしゃると思います。
年代によって接種を2回した年代、1 回した年代、予防接種をしていない年代の3つに分かれるらしいです。
接種回数によって年齢がわかるというとっても怖い質問です。
日本由来のはしかはすでに撲滅し発症がないというレベルらしいです。
沖縄、愛知で確認されているのはどうやら海外旅行者や外国人旅行者が持ち込み感染したらしいです。
海外旅行に行かれる際はご注意を!
<厚生労働省HPより抜粋>
麻しんは、感染力が非常に強く、麻しんウイルスは簡単に人から人に感染し、免疫が不十分な人が感染すると高い確率で発症します。発症した場合には、肺炎や中耳炎になることがあり、先進国であっても、患者1,000人に1人が死亡するといわれています。2016年には全世界で約19万人の患者が報告されました。
日本は、2015年にWHO(世界保健機関)から、土着の麻しんウイルスが存在しない「麻しん排除国」に認定されました。昨今、日本で報告された麻しんは、海外で感染した方が発症する輸入症例に由来しています。こうした輸入症例に関連した麻しんの国内発症を防ぐためには、海外渡航を検討している方への積極的な注意喚起が必要です。
そこで今回、海外渡航を検討している方を対象に、麻しんの感染予防に関心を持っていただくため、「マジンガーZ」とコラボレーションし、『みんなで目指そう「麻しんがゼロ」』のキャッチコピーと力強いビジュアルの啓発ツールを作成しました。
昔かかった方、予防接種している方いろいろいらっしゃると思います。
年代によって接種を2回した年代、1 回した年代、予防接種をしていない年代の3つに分かれるらしいです。
接種回数によって年齢がわかるというとっても怖い質問です。
日本由来のはしかはすでに撲滅し発症がないというレベルらしいです。
沖縄、愛知で確認されているのはどうやら海外旅行者や外国人旅行者が持ち込み感染したらしいです。
海外旅行に行かれる際はご注意を!
<厚生労働省HPより抜粋>
麻しんは、感染力が非常に強く、麻しんウイルスは簡単に人から人に感染し、免疫が不十分な人が感染すると高い確率で発症します。発症した場合には、肺炎や中耳炎になることがあり、先進国であっても、患者1,000人に1人が死亡するといわれています。2016年には全世界で約19万人の患者が報告されました。
日本は、2015年にWHO(世界保健機関)から、土着の麻しんウイルスが存在しない「麻しん排除国」に認定されました。昨今、日本で報告された麻しんは、海外で感染した方が発症する輸入症例に由来しています。こうした輸入症例に関連した麻しんの国内発症を防ぐためには、海外渡航を検討している方への積極的な注意喚起が必要です。
そこで今回、海外渡航を検討している方を対象に、麻しんの感染予防に関心を持っていただくため、「マジンガーZ」とコラボレーションし、『みんなで目指そう「麻しんがゼロ」』のキャッチコピーと力強いビジュアルの啓発ツールを作成しました。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=873 |
| ブログ::つぶやき | 04:15 AM |
| ブログ::つぶやき | 04:15 AM |
更新日:2018,04,09,Monday 更新者:ezawa
前回の江戸っ子は・・・を当社の誇るすぐ調べる課に依頼しました。
すぐ調べる課です。インサーターと考古学が専門です。早速調べてみました。
今回kの調査は江戸っ子は熱い風呂が好き?ですね。
色々調べると、江戸っ子の定義は一般的には3代以上江戸に住むという事が条件らしいです。
そんなこと聞いたことないけど・・・。そうなると生粋の江戸っ子って意外と少ないのかも・・・。
また当時の銭湯は現代でいう半身浴に近い入浴方法で、下半身しか湯船につからず、上半身は蒸し風呂のような入浴方法が一般的であったようです。
湯気が出ていかないように出入口を工夫したようです。
そうなんだ~。
江戸時代から銭湯ってあったんですね。江戸は長いけどいつからあったんでしょうね。
それについても調べてみました。
仏教の広まりとともに体を清める儀式として寺院で始まったという背景から6世紀には沐浴が始まっていたようです。
さらに平安時代には京都に「湯屋」という銭湯らしいものが登場します。
鎌倉時代に関東へ広まったようです。
さらに江戸時代は混浴でした・・。
なに~!現代では露天風呂くらいしかお目にかかれませんが・・・。
混浴は天保の改革で禁止されたようです。
江戸三大改革の最後の改革ですね。
上知令(あげちれい)と 株仲間解散と 人返し令・・・でも効果が低く、反対が多く、なかなか大名や町民が従わず・・・・2年で失脚・・・。
でも銭湯の混浴はしばらく続いていたようです。
ペリー来航の後、下田は駐日大使としてタウンゼントハリスが初代駐日大使として滞在しましたが、その時身の回りの世話をしたお吉が祀られている「お吉記念館」の展示で当時の銭湯の様子を見ました。
関連ブログhttp://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=543
その後、混浴は明治に廃止令が出されるも、明治の中頃まで続いたようです。
これを調べていたら、・・・
銭湯といえば壁画ですが、家庭用の壁画を販売しているサイト見つけました。
http://1010.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=353133&csid=0
原画も販売することがあるようです。
限定一枚
江戸っ子が熱い風呂が好きってのは・・・
次回という事で・・・。
すぐ調べる課です。インサーターと考古学が専門です。早速調べてみました。
今回kの調査は江戸っ子は熱い風呂が好き?ですね。
色々調べると、江戸っ子の定義は一般的には3代以上江戸に住むという事が条件らしいです。
そんなこと聞いたことないけど・・・。そうなると生粋の江戸っ子って意外と少ないのかも・・・。
また当時の銭湯は現代でいう半身浴に近い入浴方法で、下半身しか湯船につからず、上半身は蒸し風呂のような入浴方法が一般的であったようです。
湯気が出ていかないように出入口を工夫したようです。
そうなんだ~。
江戸時代から銭湯ってあったんですね。江戸は長いけどいつからあったんでしょうね。
それについても調べてみました。
仏教の広まりとともに体を清める儀式として寺院で始まったという背景から6世紀には沐浴が始まっていたようです。
さらに平安時代には京都に「湯屋」という銭湯らしいものが登場します。
鎌倉時代に関東へ広まったようです。
さらに江戸時代は混浴でした・・。
なに~!現代では露天風呂くらいしかお目にかかれませんが・・・。
混浴は天保の改革で禁止されたようです。
江戸三大改革の最後の改革ですね。
上知令(あげちれい)と 株仲間解散と 人返し令・・・でも効果が低く、反対が多く、なかなか大名や町民が従わず・・・・2年で失脚・・・。
でも銭湯の混浴はしばらく続いていたようです。
ペリー来航の後、下田は駐日大使としてタウンゼントハリスが初代駐日大使として滞在しましたが、その時身の回りの世話をしたお吉が祀られている「お吉記念館」の展示で当時の銭湯の様子を見ました。
関連ブログhttp://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=543
その後、混浴は明治に廃止令が出されるも、明治の中頃まで続いたようです。
これを調べていたら、・・・
銭湯といえば壁画ですが、家庭用の壁画を販売しているサイト見つけました。
http://1010.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=353133&csid=0
原画も販売することがあるようです。
限定一枚
江戸っ子が熱い風呂が好きってのは・・・
次回という事で・・・。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=865 |
| ブログ::つぶやき | 10:01 PM |
| ブログ::つぶやき | 10:01 PM |
更新日:2018,04,02,Monday 更新者:ezawa
新しい年度初めなのに年末に戻っています・・・。
昨年11月に名古屋モーターショーが開催されました・・・。
私としての大ヒットは・・・
ロバパンです。
ロバのパン屋は1931年創業のロバパン石上商店で、現在も株式会社ロバパンとして北海道シェア2位です。
昔購入していた自動車のロバパンは京都市に本社を置くチェーン店の株式会社ビタミンパン連鎖店の愛知県業者ということです。
今回のモーターショー展示の株式会社ビタミンパン連鎖店本部ですが現在は岐阜のようです。
ロバのパンホームページ
昭和30年代にはほぼ全国制覇です。
その後道路事情や自動車の普及で衰退・・・。
ロバから自動車での営業に転換しました。
現在も残るロバパンは岐阜県の業者です。
ちなみにあの懐かしいロバのパンの歌は 「パン売りのロバさん」 ですが、
「ロバのパン屋さん」
「ろばのパン屋さん」という別の曲もあります・・・。
(Wikipediaより)
「パン売りのロバさん」
こちら↓
https://www.youtube.com/watch?v=3Ck5JKVaGRM
またYouTubeでは徳島でも営業中という情報あり。
昨年11月に名古屋モーターショーが開催されました・・・。
私としての大ヒットは・・・
ロバパンです。
ロバのパン屋は1931年創業のロバパン石上商店で、現在も株式会社ロバパンとして北海道シェア2位です。
昔購入していた自動車のロバパンは京都市に本社を置くチェーン店の株式会社ビタミンパン連鎖店の愛知県業者ということです。
今回のモーターショー展示の株式会社ビタミンパン連鎖店本部ですが現在は岐阜のようです。
ロバのパンホームページ
昭和30年代にはほぼ全国制覇です。
その後道路事情や自動車の普及で衰退・・・。
ロバから自動車での営業に転換しました。
現在も残るロバパンは岐阜県の業者です。
ちなみにあの懐かしいロバのパンの歌は 「パン売りのロバさん」 ですが、
「ロバのパン屋さん」
「ろばのパン屋さん」という別の曲もあります・・・。
(Wikipediaより)
「パン売りのロバさん」
こちら↓
https://www.youtube.com/watch?v=3Ck5JKVaGRM
またYouTubeでは徳島でも営業中という情報あり。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=863 |
| ブログ::つぶやき | 04:28 PM |
| ブログ::つぶやき | 04:28 PM |
更新日:2018,03,20,Tuesday 更新者:ezawa
こんにちは、広報委員5です。
まもなく 春分の日ですね。まだまだ寒い日もありますが、少しずつ暖かくなっているように思います。
暖かい日にはどこかにお出かけしたくなりませんか?
今日は先日行ってきた京都府舞鶴市にあるドライブインダルマのお話しを少ししたいと思います。
そこは全国でも珍しい自動販売機があることで有名な場所なんだそうです。
どんなところか気になる娘たちと行ってきました。
なに~ ドライブインダルマは近畿地方の珍自動販売機の聖地中の聖地ですよ。 「娘たちと行く」いう暴挙を許してくれたお嬢さんたちに感激します。
通常はこっそりと一人で行くもんです。
まずはお店の中をひと回り。
お店の中には自動販売機やゲーム機がたくさんあり、どれも今ではあまり見かけないレトロなものばかりでした。
その中で、きつねうどん、ラーメン、ハンバーガー、びん入りウーロン茶を買ってみました。
うどんやラーメンは自販機に250円入れ27秒でできあがり、テーブルの上には薬味や割り箸も用意されています。
湯切りの様子https://www.youtube.com/watch?v=Mcbecp9wP_A
補充の様子https://www.youtube.com/watch?v=1m5aPOd3LRk
そうなんですよ。ここのラーメンは日本全国で最後の一台となる川鉄計量器製 ですよ。それが3台も並ぶんです。しかも価格は250円と超良心的。
ハンバーガーはボタンを押すとランプが点滅し、暖め終わると下から出てきます。
このしわしわ感が通常ではうれしくないのになぜか「うれしい」
他にもカップラーメンやガムの自販機もありました。
食べた後はジュークボックスでキャンディーズのハートのエースがでてこないを1曲聞きました。1曲30円、100円だと6曲も聞けます。
なに~ジュークボックスですと しかも選曲はキャンディーズっすか?! ハートのエースは後々出てくるんですけどね。レコードかなー?
また、ジュークボックスの上には訪れた人が書くことができる落書き帳が置いてありました。訪れた思い出に一言書いてみるのも楽しいかもしれませんね。
こんなドライブインを懐かしく思った人も見たことないと思った人も興味があったら一度遊びに行ってみては?きっと楽しいですよ!
珍自研では全国の珍しい自動販売機を探しています。
まもなく 春分の日ですね。まだまだ寒い日もありますが、少しずつ暖かくなっているように思います。
暖かい日にはどこかにお出かけしたくなりませんか?
今日は先日行ってきた京都府舞鶴市にあるドライブインダルマのお話しを少ししたいと思います。
そこは全国でも珍しい自動販売機があることで有名な場所なんだそうです。
どんなところか気になる娘たちと行ってきました。
なに~ ドライブインダルマは近畿地方の珍自動販売機の聖地中の聖地ですよ。 「娘たちと行く」いう暴挙を許してくれたお嬢さんたちに感激します。
通常はこっそりと一人で行くもんです。
まずはお店の中をひと回り。
お店の中には自動販売機やゲーム機がたくさんあり、どれも今ではあまり見かけないレトロなものばかりでした。
その中で、きつねうどん、ラーメン、ハンバーガー、びん入りウーロン茶を買ってみました。
うどんやラーメンは自販機に250円入れ27秒でできあがり、テーブルの上には薬味や割り箸も用意されています。
湯切りの様子https://www.youtube.com/watch?v=Mcbecp9wP_A
補充の様子https://www.youtube.com/watch?v=1m5aPOd3LRk
そうなんですよ。ここのラーメンは日本全国で最後の一台となる川鉄計量器製 ですよ。それが3台も並ぶんです。しかも価格は250円と超良心的。
ハンバーガーはボタンを押すとランプが点滅し、暖め終わると下から出てきます。
このしわしわ感が通常ではうれしくないのになぜか「うれしい」
他にもカップラーメンやガムの自販機もありました。
食べた後はジュークボックスでキャンディーズのハートのエースがでてこないを1曲聞きました。1曲30円、100円だと6曲も聞けます。
なに~ジュークボックスですと しかも選曲はキャンディーズっすか?! ハートのエースは後々出てくるんですけどね。レコードかなー?
また、ジュークボックスの上には訪れた人が書くことができる落書き帳が置いてありました。訪れた思い出に一言書いてみるのも楽しいかもしれませんね。
こんなドライブインを懐かしく思った人も見たことないと思った人も興味があったら一度遊びに行ってみては?きっと楽しいですよ!
珍自研では全国の珍しい自動販売機を探しています。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=861 |
| ブログ::つぶやき | 01:21 PM |
| ブログ::つぶやき | 01:21 PM |
更新日:2018,03,19,Monday 更新者:ezawa
今回の珍自動販売機研究会はプチプチです。
緩衝材といえばプチプチが代名詞ですが、これは川上産業様の商標で気泡緩衝材では国内トップシェアです。
その川上産業さんの本社/本社営業所(名古屋市中村区千成通)の横になんと、「プチプチの自動販売機」があるのをご存じですか。
自販機の使いたは・・・・
1.500円(100円玉5枚)を縦2×横6の鍵の掛かったロッカーの横の「ガチャガチャ」に入れる。
2.出てきたボールの中にある紙にロッカー番号と、鍵の番号が書いてある。
3.指定されたロッカーからロール状の「プチプチ」を取り出す。
自動というよりは、半自動くらいでょうか?
自販機にするには商品サイズが大きいところが完全機械化が難しいところでしょうか。
・・・使ってみます・・・。
さてガチャガチャで100円玉×5枚という100円硬化限定なので・・・おっと生憎持ち合わせていない・・・。
安心してください。本社営業所の1階で販売してもらえるということです。
ちなみに中にある「プチプチ」ロールは、長さ42m×幅60cmのお手頃サイズで全て「プチプチ」(芯となるダンボールの筒が無い)だそうです。
私が初めて見かけたのは、2015年の1月なので「プチプチの自動販売機」が生まれてまる3年になります。
当時と現在の違いはというと当時は、ロッカーが白一色だったのが市松模様になりカラフルになった。
また、「ガチャガチャ」にカバーがついた。(雨風にさらされるため)
ずいぶん、進化したものです。
その「プチプチ」売れ行きはというと、かなり好評で週に約10個は売れているもようです。
それは、塗装時に使う型紙としてちょうどいいサイズなので、塗装屋さんの常連客(リピーター)がいるからだそうです。
緩衝材といえばプチプチが代名詞ですが、これは川上産業様の商標で気泡緩衝材では国内トップシェアです。
その川上産業さんの本社/本社営業所(名古屋市中村区千成通)の横になんと、「プチプチの自動販売機」があるのをご存じですか。
自販機の使いたは・・・・
1.500円(100円玉5枚)を縦2×横6の鍵の掛かったロッカーの横の「ガチャガチャ」に入れる。
2.出てきたボールの中にある紙にロッカー番号と、鍵の番号が書いてある。
3.指定されたロッカーからロール状の「プチプチ」を取り出す。
自動というよりは、半自動くらいでょうか?
自販機にするには商品サイズが大きいところが完全機械化が難しいところでしょうか。
・・・使ってみます・・・。
さてガチャガチャで100円玉×5枚という100円硬化限定なので・・・おっと生憎持ち合わせていない・・・。
安心してください。本社営業所の1階で販売してもらえるということです。
ちなみに中にある「プチプチ」ロールは、長さ42m×幅60cmのお手頃サイズで全て「プチプチ」(芯となるダンボールの筒が無い)だそうです。
私が初めて見かけたのは、2015年の1月なので「プチプチの自動販売機」が生まれてまる3年になります。
当時と現在の違いはというと当時は、ロッカーが白一色だったのが市松模様になりカラフルになった。
また、「ガチャガチャ」にカバーがついた。(雨風にさらされるため)
ずいぶん、進化したものです。
その「プチプチ」売れ行きはというと、かなり好評で週に約10個は売れているもようです。
それは、塗装時に使う型紙としてちょうどいいサイズなので、塗装屋さんの常連客(リピーター)がいるからだそうです。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=860 |
| ブログ::つぶやき | 05:09 AM |
| ブログ::つぶやき | 05:09 AM |