サイト内検索
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<前月 2025年11月 次月>>
運営者情報
RSS
POWERED BY
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
うさぎ 久々の出張ブログです。まじめなビジネスマンの方はここから下は全くお仕事に関係ないので・・・・
お忙しいお仕事の合間の休憩にどうぞ・・・




続きの記事を読む▽
うさぎいつもご覧いただきありがとうございます。
本日は久々に仕事モードです。

ごく一部の方からのみお問い合わせが有る不人気EZフィーダーですが、熟成は確実に進んでいます。

本番の納税通知書でテストを行っていますが、「不具合はでません。」
うし「なんでだろ~」

※開発チームの総称がうしになっています・・・・。ちなみに江澤はうさぎになっています。そのほかのキャラは雰囲気で決めています。

うさぎ「突然うまくいきましたね~」「でも上手く行って良かったです」

ここまででどんなテストを行っているかというと・・・・・




やや見せられない範囲も有るので・・・・・、すみません汗

文字にすると・・・・、120メートルで走っているコンビニ収納用紙のゲートマークを読み取り、これをファーストページとして名寄せします。
またゲートを認識したらただちに隣にある通数番号を読み取ります。
また同時にファーストページより前の用紙がラストページなので、直ちにフィーダー部を停止させます。
今、停止したファーストページより前の用紙がコレクターで冊子部分とバラ部分が集まります。
これを1サイクル動作して厚み検査部へ移動します。
移動したら直ちに先ほど読み取ったファストページ部分の冊子部分をコレクタに排出します。
また次のファーストページ来るまでバラ部分は停止させずに名寄せを行います。
またバラ部分がフィーダー上を120メートルで搬送しながら、GS1-128の44桁のバーコードを全て読み取ります。
次のファーストページが来たらフィーダー部を直ちに停止します。
フィーダー部が停止したら直ちに厚み検査部へ1サイクル動作して移動します。
移動したら直ちに厚み検査を行います。
読み取ったOCR-Bは連続性を検査することが可能です。
読み取ったGS1-128は全桁、全枚数検証のフルスペックも可能、また、納税通知者番号の同一性検証、バラ部分の任意の枚数~枚数までを許容するなどのセキュリティレベルの設定が可能です。
また製本時のノリの張り付きや静電気の帯電などによる部分的なセパレート不良などには、セキュリティレベルの設定を変えても、実践投入に当たって品質を保証できるだけの性能で運用できる「あいまい理論」を有していることが特徴です。

この動作フローに基づき、通常の合っている、エラーがないモノを載せた場合はエラーが出ないのでエラーをわざと出すというテストになります。
ちょっと前は「なんで???って」っていうエラーがいっぱいだったのに・・・・。突然無くなると寂しいです・・・。

わざと厚みを1枚多く、又は少なくした場合。当然この場合はGS1-128の検証はオフです。
厚みで止まることを確認したいので・・・。

GS1-128の検証ではわざと1枚減らす又は1枚多くした場合・・・・。厚み検査はOFFです。
これは指定したセキュリティレベル以外の場合は停止するかを確認したいので・・・。

わざと違うGS1-128を入れ替えて、厚みは同じ場合。
これはGS1-128の納税通知者番号の同一性を検証できるかという確認をしたいので・・・。

などをテストしています。
うさぎ「でもでないんだよね~・・・エラー・・・」


9月中には事前データによるテストを行います。この方が簡単ですけど。多分。
事前データを投入する事で通数番号とGS1-128のマッチングの精度が更に高くなります。
といってもうさぎのような業者は事前データを頂けると言うことは皆無ですが・・・・。
でもこういう事もできるようにしておいてお客様に提案していくというのが業者として美しい姿と考えています。

EZフィーダーは沢山作れません・・・。でも仕事は沢山します!!きかいをうさぎが沢山作れないという意味です。
そういう生産能力の問題が有りますので、「欲しい!」という方は本当になるべく早くお問い合わせ下さい。完全受注生産です。

久々に動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=pcchYsmbYKQ

こちらはHPです。2工程(EZフィーダー)の良いところとダメなところ書いてあります。
http://www.ezawajimuki.co.jp/ezfeeder/ezfeeder.html
うさぎアライナー試作機が完成しました。動画アップします。
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=205

でしたが、一部改良のため、実際と異なるモノになってしまいます・・・・。
ですので動画を削除しました。

ニヒル「この前だしたばっかじゃん!」

うさぎ「常に改良です。申し訳ありません。」「近々再登場しますのでお許し下さい。」「そのかわり静止画をご覧下さい。」




「封筒が通って行っている静止画です。」

ニヒル「これ・・・・本当に止まってるよね・・・・・」

うさぎ「ウッ・・・・、あくまでイメージって事で・・・」

久々の出張ブログです。まじめなビジネスマンの方はここから下は全くお仕事に関係ないので・・・・
お忙しいお仕事の合間の休憩にどうぞ・・・





続きの記事を読む▽
うさぎ 久々にまともなお仕事レポートです・・。
当社ですが・・・・、機械メーカーに間違われていますが違います。あくまでもユーザーです。機械を選定して購入して使います。
郵便物を1通作って「なんぼ?」っていう商売をしています。

「こんなのが有ったらいいなぁ~」って機械は自分用に作ったモノです。欲しいっっっ!って方には買っていただけたら嬉しいですというスタンスです。
しつこいですがメーリング業者です。

本日はお仕事のレポートです。
企業様の請求書の封入封緘を作業しました。
レーザープリンターで出力して、その用紙をインサーターで封入します。
封入の様子です・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=gkQc6pZCU3c

請求書や納品伝票で社内作業でお困りの方、是非ご相談下さい。




うさぎ9月です!!・・・・・。しかし、なんですな~、ひたすら暑いです。9月といえば・・・、「宿題の提出です!」
その宿題ですが・・・・、一部の方には長らくお待ちいただいています。
暑さのせい?で開発が遅れておりました(嘘)アライナーですが、ようやく開発が完了、間違えました、試作機が完成しました・・・汗

とりあえず当社のラベリングマシンで搬送テストをしてみました。まぁシェイクダウンってやつです。
動画撮影しました。

申し訳ありません。訳あって動画削除しました。2010/9/2

短い側がガイドに当たるという難しい条件でテストを行っています。
とりあえずは28000通/時間程度は出しました。もっとでると思います。


アライナーが欲しい方お待ちしています。
メールを頂ければご連絡差し上げます。
うさぎ今日は全くお仕事に関係ない久々のマンホールブログです。
まじめなビジネスマンの方はここから下は全くお仕事に関係ないので・・・・
お仕事の合間の休憩にどうぞ・・・




続きの記事を読む▽
うさぎ久々の出張ブログです。まじめなビジネスマンの方はここから下は全くお仕事に関係ないので・・・・
お忙しいお仕事の合間の休憩にどうぞ・・・


続きの記事を読む▽
うさぎ残暑厳しいです。こちらのご近所には日本一暑いと言われる多治見市が有りますが、先日、調査に行きました。
片道35キロ程度なので健康の為と思い、自転車で行きましたら・・・、暑かったです・・・。
その日は36度程度と 「たいしたことない!!」 程度でしたので 多治見市ゆるキャラのうながっぱに出会えませんでした・・・。
38度を超えると駅前で団扇を配るという登場条件設定ですが、ひょっとしたら今年は駅前では出会えないかも・・・・。
ちなみに多治見市が暑いのは・・・・、
1 湿気を多く含む暖かい南風が、伊勢湾から濃尾平野に向かって吹いてくる。

2 その風が、平野部ででたんだん加熱される。

3 濃尾平野の億(特に岐阜付近)では、山にさえぎられて、暑い空気がとどまる。

と名古屋市科学館に展示されていました。 

そのような暑い中、検証が続いています。EZフィーダーです。
先日行いましたデモンストレーションでは、GS1-128のコンビニバーコードの代わりに、ある条件でGS1-128の代わりにアスタリスク(*****)が入ったテストデータで封入および読み取りテストを行いました。

ニヒル説明しよう!!
納付額が30万円以上だとコンビニでは支払えないのでGS1-128コンビニバーコードの代わりに***を入れるのでR。

うさぎ「ちょっと前のソフトではこれが苦手だったんですよね~」「大丈夫かな~」
うし「大丈夫だと思います」
うさぎ「なんで直っちゃったんでしょ~?」
うし「なんでですかね?」

という事で相変わらずエラーが出ていません。
もう少し検証を進めます・・・。



うさぎ暑中お見舞い申し上げます。今年は暑いですなぁ~。うさぎも真っ黒に日焼けして(部分的)います。肌は紫外線を記憶する・・・・ってコピーをどこかの化粧品会社が言っていました。
お盆休みは皆様いかがお過ごしでしたか?

今年は渋滞予想が史上最悪という予想でしたが、意外にも渋滞は少なかったようです。
土日高速道路1000円割引の善悪の判断はここでは言いませんが、なんだかなぁ~ですね。

遅くなりましたが先週に行いました、追試の追試・・・、実は追試は2度有ったのです・・・、の結果が暫定的ではありますがご報告します。
追試と言ってもうさぎが勝手に追試としただけですが・・・。

結果は・・・・、うさぎ 「はじめてエラーなしでした。」

うしきつねねずみパンダひよこ 「マジ!?」
うさぎ 「ハイっ!皆さんのおかげです。ありがとうございます。」 「中にはエラーが相変わらず消えていないのを承知の上で何度もご覧いただいた方もいらっしゃいました。」
ぶた 「それもなんだかなぁ~」

うさぎ今後はさらに検証を進めて行きます。




うさぎ 「動画を忘れてしまいましたので社会保険庁の17枚全バラを代わりにアップしました・・・。」

http://www.youtube.com/watch?v=ENKDN7kLnEw


提供:ビジネスブログのe売るしくみ研究所..