更新日:2010,09,01,Wednesday 更新者:ezawa
その宿題ですが・・・・、一部の方には長らくお待ちいただいています。
暑さのせい?で開発が遅れておりました(嘘)アライナーですが、ようやく開発が完了、間違えました、試作機が完成しました・・・
とりあえず当社のラベリングマシンで搬送テストをしてみました。まぁシェイクダウンってやつです。
動画撮影しました。
申し訳ありません。訳あって動画削除しました。2010/9/2
短い側がガイドに当たるという難しい条件でテストを行っています。
とりあえずは28000通/時間程度は出しました。もっとでると思います。
アライナーが欲しい方お待ちしています。
メールを頂ければご連絡差し上げます。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=205 |
| ブログ::開発 | 04:52 PM |
| ブログ::開発 | 04:52 PM |
更新日:2010,08,25,Wednesday 更新者:ezawa
まじめなビジネスマンの方はここから下は全くお仕事に関係ないので・・・・
お仕事の合間の休憩にどうぞ・・・
続きの記事を読む▽
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=204 |
| ブログ::出張はつらいよ | 12:32 PM |
| ブログ::出張はつらいよ | 12:32 PM |
更新日:2010,08,24,Tuesday 更新者:ezawa
お忙しいお仕事の合間の休憩にどうぞ・・・
続きの記事を読む▽
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=203 |
| ブログ::出張はつらいよ | 01:02 PM |
| ブログ::出張はつらいよ | 01:02 PM |
更新日:2010,08,23,Monday 更新者:ezawa
片道35キロ程度なので健康の為と思い、自転車で行きましたら・・・、暑かったです・・・。
その日は36度程度と 「たいしたことない!!」 程度でしたので 多治見市ゆるキャラのうながっぱに出会えませんでした・・・。
38度を超えると駅前で団扇を配るという登場条件設定ですが、ひょっとしたら今年は駅前では出会えないかも・・・・。
ちなみに多治見市が暑いのは・・・・、
1 湿気を多く含む暖かい南風が、伊勢湾から濃尾平野に向かって吹いてくる。
2 その風が、平野部ででたんだん加熱される。
3 濃尾平野の億(特に岐阜付近)では、山にさえぎられて、暑い空気がとどまる。
と名古屋市科学館に展示されていました。
そのような暑い中、検証が続いています。EZフィーダーです。
先日行いましたデモンストレーションでは、GS1-128のコンビニバーコードの代わりに、ある条件でGS1-128の代わりにアスタリスク(*****)が入ったテストデータで封入および読み取りテストを行いました。
納付額が30万円以上だとコンビニでは支払えないのでGS1-128コンビニバーコードの代わりに***を入れるのでR。
という事で相変わらずエラーが出ていません。
もう少し検証を進めます・・・。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=202 |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 12:14 PM |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 12:14 PM |
更新日:2010,08,15,Sunday 更新者:ezawa
お盆休みは皆様いかがお過ごしでしたか?
今年は渋滞予想が史上最悪という予想でしたが、意外にも渋滞は少なかったようです。
土日高速道路1000円割引の善悪の判断はここでは言いませんが、なんだかなぁ~ですね。
遅くなりましたが先週に行いました、追試の追試・・・、実は追試は2度有ったのです・・・、の結果が暫定的ではありますがご報告します。
追試と言っても
結果は・・・・、

http://www.youtube.com/watch?v=ENKDN7kLnEw
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=201 |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 10:55 PM |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 10:55 PM |
更新日:2010,08,04,Wednesday 更新者:ezawa
関連ブログhttp://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=197
PB様のインサーター ヴィテッセRですが、これはマジで買う買わないはちょっと関係なく見ていただきたい。
あらかじめ誤解が無いように申し上げますが、別に
ただ、違いがわかる人はわかる、と思います。わからない人はわかりません。
今回の追試は・・・・
今回は先回のオープンハウスでご覧頂けなかった方の為に行われました。
ちなみにけいこ総見は「稽古総見とは、横綱審議委員の面前で、本場所前の各力士の仕上がり具合を見せるために、稽古を行うというものだ!!。」ということです。
まぁこれを勝手に思っていたわけで・・・。
デュプロ様からいただきました。ありがとうございます。一挙掲載です!!
デュプロ様のブッキングマシンにはよくよく見ると抜き取り装置が接続してあります。これは必要のない納付書はダイバートしてブッキングを行うというものです。次期ブッキングの方向性はこういう方向にあると思います。実際に抜き取り依頼あります。
是非デュプロ様へお問い合わせいただきたいです。



| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=198 |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 05:16 AM |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 05:16 AM |
更新日:2010,07,31,Saturday 更新者:ezawa
ランダム厚みをさばくという事からコンビニ収納用のフィーダーを作って、2シーズンが終了してしまいました。
お使いいただいている2社の業者様本当にありがとうございます。
え~・・・、この2社のお客様は機械ができる前に「完成したら買う!!」という激しいチャレンジスピリットの企業方針?の業者様でした。
現在まで同じ仕様でお使いいただいています。これは第一世代と呼んでいます。
先日ピツニーボウズ様でヴィテッセR+EZフィーダーの形で見ていただいたものは第二世代となります。
OCR-BとGS1-128の両方を読み取り、ユーザーにあわせてセキュリティのレベルを選択でき、厚みを測定するというものです。
来ていただいた方はよくご存じですが、まだソフトウェアのバクが取り切れていません。
合っているのにエラー、リスタート時は必ず停止、画像取り込みエラー、などでています。
これを8月3日の日にもう一度リベンジです。
今回はソフトウェア会社も「まぁ多分良いんじゃないかっていう気がしない訳ではない・・・」という従来とは違って超強気なコメントをいただいています。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=197 |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 07:14 PM |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 07:14 PM |
更新日:2010,07,28,Wednesday 更新者:ezawa
ピツニーボウズ 2010オープンハウス 終了しました。
お越しいただいたお客様、ありがとうございました。お礼申し上げます。
「その説明は私から・・・・。」と子供店長できたことが良かったと・・・。
相変わらずもう少しで完成のEZフィーダーですが、沢山のお客様に見ていただくことができました。
なぜ2工程をオススメしているか?
2工程故に内包するリスクのためにどのようなセキュリティーをかけているか?
なぜ厚みが違う用紙を1枚ずつさばくことができるのか?
を、ご説明させていただけた事がとても良かったと思います。
またデュプロ様のご協力でブッキング作業と封入作業と2工程の作業をご覧いただけました。
暑い中、お越しいただいたお客様、ありがとうございました。
よくよく考えたら写真撮っていない・・・。失敗
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=196 |
| トピックス::展示会情報 | 11:54 PM |
| トピックス::展示会情報 | 11:54 PM |
更新日:2010,07,25,Sunday 更新者:ezawa
今週の火曜日7月27日 28日 10:00 - 17:00
ピツニーボウズジャパン(株)東京本社ショールームにおいて
ピツニーボウズジャパン 「オープンハウス2010 夏」 が開催されます。
ウサギとカメの競争で言えば完全にカメです。ウサギの名をかたるカメです。
ちょこっと進化してますので是非、江戸は品川までお出かけいただきたいと思います。
進化具合ですが、
完成にはもう少し時間がかかりますが・・・・、
完成度ですが・・・、ある程度はできていますが、もう少しやらせて下さい。まだ納得いかないんで・・・・。
当日は、コンビニ収納に対応した仕様である、本4枚+バラ4枚のテスト用紙によるブッキング作業と封入作業を行います。印字もしてありますので ほぼ本番作業と思っていただいて差し支えありません。
また、社会保険庁の作業を想定した17枚全バラ封入作業も行います。こちらもテストデータを印字してありますので ほぼ本番作業と思っていただいて結構です。
テストデータはOCR-BとGS1-128です。読み取り精度と、運用速度を中心にデモンストレーションを行う予定?です。
レーザープリンターで印字していますのでインクジェットプリンターを使用した場合とは読み取り精度に誤差があるかもしれません。あるはずです。
インクジェットでのGS1-128の読み取りテストしていません。後日サンプルを頂ければテストさせていただきます。
ブッキング作業はデュプロ様の強力な協力でLGブッキングマシンの実演を行います。
是非、来て見て触って感じて、ヴィテッセR+EZフィーダーを評価していただきたいと思います。
EZフィーダーは、ごく一部の熱烈なファン?を除いては、あんまり?ほとんど?、評価いただいていません。又は採用できないという厳しい評価です。
やはり2工程ですからねぇ~。池袋のPAGE以来、低評価に慣れっこです。
でもメイン展示のヴィテッセRインサーターは
EZは・・・・・・、わかりにくいんです・・・。
パンフレット完成しています。1000枚限定です。

| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=190 |
| トピックス::展示会情報 | 02:27 PM |
| トピックス::展示会情報 | 02:27 PM |
更新日:2010,07,15,Thursday 更新者:ezawa
さて、相変わらずいつまでも開発中のEZフィーダーですが、いよいよラストスパート!!梅雨明けと同時に完成!!を目指しています。
梅雨明けが早いか?EZフィーダー完成が早いか?パウル君に占っていただきましょう。
どうもパウル君は、横縞が好きらしいです。また黒、黄色 オレンジと言う色を好むとワイドショウで言ってました・・・。
そんな中わざわざEZフィーダーを検討中という事で、お客様にご来社いただきました。ありがとうございます。
EZフィーダーはまだ完成していません。ソフトウェアの完成があと少しです。
まだ業務には差し支えないと言う程度にセキュリティーを甘くしてであれば作業できるというものです。
と言っても
それでも開発しているのは、「そういう要望があったから・・・・」です。
現在、完璧アライナーの進捗ですが、考え中と製作に少し入ってます・・・。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=189 |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 12:54 PM |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 12:54 PM |

