サイト内検索
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<前月 2025年11月 次月>>
運営者情報
RSS
POWERED BY
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
うさぎ 東京都では電柱地中化が話題になっていますが・・・、
日本中には電柱が3500万本あるらしいです。

一人当たり3本程度担当です。

・・・ところで・・・ うさぎは見た・・・」 電柱地中化の先行事例を・・・・。

あれは・・・・2003年の夏・・・・とある東北地方巡業中・・・・
前方から何か物体が近づいてまいります・・・。

山車です。 だしネタが続ています。
これが0度の方向 距離150接近中・・・・。

どんどん近づいてまいります・・・。
町のすべての建物より高いです。

ちなみに夜は・・・

とてもきれいです・・・。


よくよく見ると右の方に電柱が・・・・。
「ねぷたの運行が電柱でできなくなってしまったので、電柱地中化を推し進めました」とのことです。
全ての電柱を地中化したわけではないとのことです。
コスト的にもとても良いポリシーミックスだと思います。
酒田市も可能なことならこのような姿を拝見したいです。
関連ブログ http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=596

こちらの町では・・・こちら


や、こちら


も有名です。(いくぞうハウス)

翌日に行ったこちらは県庁所在地の大都市ですが・・・、

市内運行を最優先した結果、山車が低層化してしまいました・・・。
もちろんこれはこれで良いのですが・・・、電柱地中化は災害対策だけではなく、文化の継承という側面もあるようです。
コストの問題もあるし・・・。






提供:ビジネスブログのe売るしくみ研究所..